- 以前のブログ記事
- 2021年04月(12)
- 2021年03月(10)
- 2021年02月(9)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(25)
- 2020年09月(28)
- 2020年08月(13)
- 2020年07月(11)
- 2020年06月(26)
- 2020年05月(21)
- 2020年04月(41)
- 2020年03月(27)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(18)
- 2019年12月(14)
- 2019年11月(16)
- 2019年10月(23)
- 2019年09月(22)
- 2019年08月(20)
- 2019年07月(20)
- 2019年06月(21)
- 2019年05月(20)
- 2019年04月(19)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(18)
- 2019年01月(18)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(17)
- 2018年08月(27)
- 2018年07月(24)
- 2018年06月(19)
- 2018年05月(20)
- 2018年04月(8)
- 2018年03月(18)
- 2018年02月(10)
- 2018年01月(14)
- 2017年12月(21)
- 2017年11月(22)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(10)
- 2017年08月(16)
- 2017年07月(25)
- 2017年06月(27)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(26)
- 2017年03月(16)
- 2017年02月(12)
- 2017年01月(20)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(13)
- 2016年10月(12)
- 2016年09月(4)
- 2016年08月(4)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(1)
- 2016年04月(4)
- 2016年03月(7)
- 2016年02月(3)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(8)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(17)
- 2015年06月(8)
- 2015年05月(9)
- 2015年04月(1)
枝豆ドレッシング
2021年04月03日
夏になりビアガーデンや居酒屋(冬でもあるが)ビールのお供と言えば
枝豆と言う男性陣は多いのではないかと思います。
夏野菜の特徴は身体の体温を下げるという特徴があるようです。
私達の商品は薬事法の規制があり何が身体に良いのですという
コメントはできません。
これは中華料理の店長を9年間行ってきて薬膳料理を季節的にお客様に
提供していた時に少し勉強をした内容です。
枝豆には目の疲れや夏バテを緩和する効果があるという事でした。
そしてよく中華料理のデザートで使われる赤い実のクコという実が
乾燥されて売られています。
このクコの実も実は目に非常に良いと言われているようです。
あくまでも食べ方によっての話と、健康状態、規則正しい生活の上に
成り立っている事に間違いなく、これを食べたから目の疲れが改善されるという
物でもないのですが、健康を意識する上では全ての組み合わせと規則正しい
生活のリズムが一番大事なんですが・・・
緑の枝豆ドレッシングの中に赤い実のクコが入っている事で実に綺麗な
色に仕上がっています。
僕はこのドレッシングが人気になるとひそかにワクワクしています。