お詫びです。

2021年03月21日
10月31日に大橋通り商店街で13年営業をしましたグラッツェミーレを
閉店し長浜の工場完成の1月よりパスタとピッツアのお店を開店する予定でしたが
誠に申し訳ありません。
現在わが社は食品製造業という事業をご存知のように営んでおります。
コロナの影響もありお客様の来店が見込めず
又、製造も忙しく慌ただしく過ごしておりました。
僕自身がレストランを立ち上げ料理を始め、サービスに努めていましたが
製造現場での仕事や、出張も多く発生しておりレストランとしての営業も毎日
出来ない事が予想されておりました。
その為、1月に完成していたレストランの営業が開始できなかったという現状です。
コロナの影響はこれから長く続く事が予想されている事から
従業員を採用しての運営はしばらく厳しいと判断しております。
必ず状況が改善しパスタ&ピッツア グラッツェミーレを開店させますので
今しばらくおまちくださいませ。

多くのお客様が新しいお店に訪ねてきてくれ、そしてお問い合わせも沢山いただいて
おります。
改めて、グラッツェミーレのレストラン(パスタが食べたい)という声を頂き
このような僕の作り上げたパスタが受け入れられていたと感じ嬉しくもあり
寂しさもあり複雑な思いで過ごしている事も事実です。
まずは、新工場で行うイベント(マルシェ)を1か月に2回程度行う計画です。
その時には何をさておいても生めんを作り美味しいパスタとピッツアを
作り皆さんの笑顔を見ていたいと思っております。
是非、その際には長浜のグラッツェミーレにお越しくださいませ。
改めてお客様、皆様にお詫び申し上げます。

尚5月6日よりグラッツェミーレではランチタイムの営業でカレーの専門店を
開店します。

宜しくお願いいたします。

カレー屋さん

2021年03月21日
1月に完成した新工場に併設したラストランですが5月より
カレー専門店として営業開始しようとミーティングの結果決まりました。
土曜日、日曜日、祝日はお休みとします。
営業時間はランチタイムのみ11:30より14:00ラストオーダー14:30閉店
味わいの違うカレーを5種類と我社らしく野菜がたっぷりのサラダ、毎日作る温かいスープ。
ドレッシングもたっぷりお使いいただきます。
そしてカレーのテイクアウト。
お持ち帰りでもスープ、サラダ、カレーで料金は消費税込み950円です。
グラッツェミーレが作るカレーも大変評判がよく美味しく仕上がっています。
是非開店後は皆さんでお越しください。
小さな16席しかないお店ですが宜しくお願いいたします。

試作

2021年03月20日
今年の1月に新工場が完成してから商品開発室兼スタジオと
して機能的な部屋が出来ています。
大きな部屋ではありませんが、非常に快適な空間で仕事が捗っています。
毎日のように全国から頂く詩作の要望に昨年までは手が付けれない程の
忙しさで滞っていましたが新しい工場では本当に仕事が捗ります。
本日も従業員はお休みですが、しゃぶしゃぶ用のごまだれと、ポン酢を
作ってきました。
鰹と昆布で2w寝かし出汁を取り完成に近づきます。
大阪より取り寄せた最高級のカツオと真昆布で味を引き立てます。
出来るならお酢や醤油も自分で製造したいとも思うのですが
今はまだ忙しすぎて出来ません。
未だ50アイテムほどの試作があるのですが、多い日には5アイテムほど
作り上げる事が出来ます。
これからのグラッツェミーレは、ドレッシング製造を絶対的な中心に
全国のOEM製造に力を注いでいきます。
ナポリタンソースやオムライスソース、焼き肉のたれ、ドレッシングにカレーなどの
注文も多く毎日カレーも最近では製造しています。
新しい工場でドレッシング以外の商品を製造して、第一工場はドレッシングに特化する。
お陰様で沢山のご注文を頂き、やりがいのある仕事をしています。

明日から出張

2021年03月20日
遅れていた日程での出張が明日よりスタートです。
福岡に移動して22日の朝、五島列島奈留島に移動です。
27日を最後に五島を離れ29日高知に戻ります。
4月は5日~2日間東京に出張して新しい商品のセールスに回る予定です。
どちらにしても動く事で業績は上向くと思います。
動いても成績が変わらないのは間違っているか、明確な動きが出来ていないのか
それとも進める商品が良いか悪いか?どちらにしてもターゲットとなる
場所に動かないと結果は生まれないという事でしょう?
為せば成る為さねばならぬ何事もです。
結果は全てではありません。
しかし、良いも悪いも結果を前向きにとらえ次に生かす事を考え
行動をすることが重要です。
動くことにダメな事なんてないのです。
動けば必ず何かに出会い、何かが起きます。
自分自身の頭の感度を鍛え、良いアンテナを張る事。
それがアイデアとなって次に良い物が出来上がり、人脈も広がっていくのです。
出来ない人はこんなこと言うと、闇雲に動くことが正しいわけではないというでしょう。(^^)/
だったら動かず結果を作れです。
結果とは、自分だけでという事でなく係る皆が納得して得ををしたかどうかです。
満足を売る仕事が僕たちの仕事です。

季節

2021年03月20日
日本人で桜の花を見て春を感じ、綺麗と感動しない人はいないように思います。
しかし桜の花の美しさはわずかの期間だけです。
ひょっとして、忙しすぎたり、心に余裕がない時間を過ごしている人は
気づかず過ごしている人は多いかもしれません。
時として思う事があります。
天気の日には星が出ます、そして月も出ます。
毎日同じような光景を見ている中で、それを見ずに過ごしているという
日が多くあります。
好きな事も出来ず時間に追われ、余裕がなくなっている時間を過ごしている時でしょう。
興味がない人もいるとは思いますが、仕事終わりに星を見て月の位置を見て
いつも僕は綺麗だな?灯りのない空間で眺める星は本当に綺麗で幻想的です。
自分の存在の小ささを感じる瞬間です。
この広い空間の中で自分の存在がいかに小さいのか?悩んでいる事のわずかな事柄。
そう思いいつも苦しい事を忘れようとしています。
星や月、山間を眺める事が出来ない時は自分に余裕がないと思い
心を落ち着かせる時があります。僕にとってのシグナルなのです。
生きる上で大切な事は心の余裕だと思うのです。
人間の器のでかさもあり、経験という出来事で大きく人は成長をしているとも
思います。
様々な考え方を持ち皆が生きているのですが、今日は朝仕事に来るとき山間の
桜を眺めてきました。
春になっての新緑、山桜が咲く時期には山が薄いピンク色に覆われ
美しく見えてくるのです。
日本人で生まれてきて良かった、そしていつも心に余裕がなければいい仕事は
出来ないと今日も感じました。

考える事

2021年03月18日
つくづく感じ、悩むのですが自分の人生で何が幸せなのか?
僕は人と交わる事が本当に嫌で仕方がないのです。
一方で社交的だとか話好きだとか思う人もいるかもしれませんが
非常に僕にはストレスなのです。
出来れば一日中特定の人としか会いたくない。
従業員としか会いたくないし、一番苦手な事が大勢で集まる会食。
いわゆる懇親会的な物、次に結婚式、会に属してのパーティー
僕が参加する事はないのですが、何のために大勢で集まり酒を飲むのか
僕には理解できません。
本当は接待も嫌いです。
酒など飲まなくても商談やコミニケーションは十分だと考えています。
人と飲むのが嫌だという事もないのですが僕は4人までです。
それ以上多い時は誰かとバトンタッチをします。
しかも、仕事柄料理の内容にはこだわり豪華に接待をする方です。
年に数回の接待しか行いませんが、料理の内容をチェックして味の評価
雰囲気、価格など見極め自社に取り込んでいます。
会社を経営し始めてからという事ではありませんが最近は反省が多いです。
自分の言動や振る舞い、行動。
何一つまともな事がなかったように思えてなりません。
しかし、友達と言える仲間が4人はいます。
ついてきてくれる従業員も3人ぐらいはいます。
世の中三分の一原則、皆に好かれようとすることもなく自分の道を歩きとおす。
政治もそうです、何かをやると(言うと)必ずその事に対して反対、賛成の議論が
起きてしまいます。
何にも言わない人には争いは起こりません。
発言をする人には反対意見と考え方の違いが起きるのです。
セクハラという問題も仲良しには許されることも、肌の合わない人間がものをいうと
取り方によって問題視されるように好きか嫌いか(だけではないが)黙っている事が
一番なのかな?
会社は必ず潰れてしまうでしょうね。何も自分を表現しない企業は。
しかし、そんな会社は見たことがありません。
山暮らしを始めようかな・・・・

整理整頓

2021年03月13日
今改めて整理整頓という言葉を胸に刻み込んでいます。
沢山の資料や、見積書、サンプルやカタログなど
多くの資料が毎日のように参ります。
まだほかにも、行政機関からくる手紙や、その他。
本当にものすごい数の荷物がやってきます。
その資料に今まで埋もれるように少しの隙間を作り仕事をしていたのですが
今回1月に事務所、工場が完成したことにより自分の部屋も小さいながら出来
心から整理整頓の大切さを実感しています。
一つの仕事を最後までやり切り整理をきちんとする事で次の作業が
順調に進んで行くのですね。
心を本当に入れ替え机の上には常に1冊のノートと、パソコンだけとするようにしていきます。

大きく変わる。

2021年03月13日
コロナによって世の中の食に対する変化が生まれています。
食卓という物が大きく変わるという事よりも、実は小さく
変化してその小さな変化が大きく変わろうとしているような気がしています。
外食は減り、家庭での食事が多くなり共稼ぎの家庭が多いなか
食事を作る事も大変である事に違いはなく、いちから主婦が料理を作るという事も
出来ないでしょう?
今まで外食という形で過ごせたものも、安易に外には出ていけない。
とりあえず簡単な調理方法で食べれる物を作り出す。
これは大変な事であろうと感じています。
食品を製造するわが社にとっては、調味料という分野での製造に注視しています。
これからは出来上がっている物を作り上げなければいけないと思うのです。
鍋スープ(切るだけで食べれる)
油も使わない(掃除が大変)
今では食事をした後の洗い物が大変というので使い捨て容器での購入。
味だけではなくその後も考えた商品作りが求められてくるのでしょう?
そうすると機械設備が必要となってきます。
我社のような中小零細が対応する事は難しい、実際には今すぐという事ではないのですが
売上利益が圧迫されていく事態になる事に違いはないでしょう。
生き残りをかけるような大きな変化が進みかけており
業務用などは既製品ばかりになり職人という人たちが少なくなり
味もどこで食べても同じという店が立ち並んでくるのでしょう。
先日も接待である有名中華料理の店に足を運んだのですが
点心は冷凍の(神戸の会社)が作る餃子屋、シュウマイ。
何の工夫もないのです。
だからこそわが社が進める、その店のOEMが必要であると考えるのです。
小ロット生産によりお店の特徴が出せるソース作りを僕は実現させたいと思っています。

不安は懸命のなさ

2021年03月10日
毎日早起きをしてなんか知らの本を読むのですが
不安な気持ちを持つのは、一生懸命さが足りないからという
言葉が心にしみるのです。
必死でやっているつもりはいけないのですよね?
つもりは・・・は根拠の乏しさであり不安。
狙いをつければ諦めずにやり通す事。
自分の持てる力を出し切りそれで結果が出なければ、諦めるのか
もしくは仕切り直してもう一度体制を立て直し取り組んで行くのか
頑張り切ってだめならばそれはやり切ったというあきらめに繋がるのでしょう。
命を懸けるという表現は間違っているとは思いますが
出来る限りの努力をすれば、足りない部分もわかってくる。
足りない部分が多ければ、目標変更をすればよい。
その為に今何をするのかであろう・・・
言葉で一生懸命やっているとか?自分なりに頑張っているという言葉は
甘えという言葉がぴったりであると最近自分を戒めています。
何が勝で何が負けなのかは本人にしか分かりません。
しかし、必死な姿そして何かに取り組もうとしている事は人が見てくれています。
そこに応援団がつくからもっと声援の中で結果を作り出せるのだと僕は思っています。
強い人間だ、弱い人間だそれぞれの人たちの集まりによって作られている人間社会。
人それぞれに人の価値があり、誰も悪くない。
最後に幸せな人生であったか・・・
やり残した事が少ないか?
満足して家族に見守られながら、ありがとうと言ってもらえる人生が目標です。

大阪出張

2021年03月06日
新しく大阪に事務所が出来精力的に営業活動を行っています。
3日~6日まで足に豆を作り精一杯の営業を行いました。
ドレッシングの営業はもとより、今現在製造試作をしている企業様との
コラボを実現するために必死になって試作、及び製造計画とオペレーションを
確率させています。
最近では試作も1日に2アイテムから3アイテムを作り上げお客様との
あれこれに対応しています。
しかし、皆様のお陰で全国各地より製造の依頼を受け製造準備にかかっています。
当然、メインはドレッシング屋である事は間違いなく一番に行う仕事です。
1月に動き出した第二工場がメインで作るのが、魚の加工品や、カレー等の
加工品となるのですが本当に忙しい毎日を過ごしています。
コロナの中でも本当にわが社は必死に営業をかけました。
無謀という人もいるかもしれませんが、そんなことはやらない人間のたわごとであり
わざわざ現場に行かなくても出来る営業もあります。
僕たちも企業訪問は殆どしていません。
きちんと考え今までの後追いだけでも結果は付いてくるものだと今は思っています。
新しい工場の準備もほぼ出来、残りの一代の設備機器を待つのみであり
工場の稼働は完全に始まります。
1月より試作と機械の確認、導線作りで機械設備を動かしてはいましたが
本格的に始まる工場が楽しみで仕方ありません。
本日6日にやっと高知に戻れたのですが、至急での打ち合わせが入り
10日より13日までまた大阪出張になりました。
16日よりは広島で打ち合わせを午前にして昼から福岡に移動し
打ち合わせを行い、そして長崎の五島列島に月末まで仕事で出張となります。
今月は高知に後5日しかいることが出来ません。
精一杯命を削り楽しんだ仕事に励みたいと思っています。
しかしこれも、いい従業員が入ってきてくれたお陰です。
古い従業員もどんどん変わってくれています。
最近では起こるような事もないように仕事を従業員がこなしてくれています。
本当に出来る従業員が集まる会社になってきている気がしてなりません。
従業員は僕の鏡です。
自分が変われば相手は変わる。
僕のやりたいことが真っすぐにやれる。そんな状態が今始まっています。