大阪支店

2020年12月13日
我社の動きは本当に早すぎるのか、間違っているのかは分かりません。
間違っている事をする経営者はいないでしょう?
この度大阪営業所を立ち上げる準備に入りました。
住所は、大阪市浪速区元町3-7-11 ブエナビスタ難波元町という
場所に事務所を借り受ける事にしました。
当然勝算がある中での展開ではありますが従業員は当初1名しかいませんが
1年未満には必ず結果が出てくると僕は確信しています。
この事務所はまだ完成してなく12月末に完成予定となっている物件です。
小さなお店から飲食店、ホテル、駅の売店などでも販売できるように
大阪支店を繁栄させて行こうと決めています。
我社は前半、コロナの影響で一時期数字を落としていたのですが
今は取り返すべく皆で頑張っています。
確かに従業員不足ではあるのですが、「捨てる神あれば拾う神あり」
助けは訪れるものですね・・・感謝しています
コロナという世界的にもたらしている社会問題をどのように対処し
どのような変化を受け入れ、スピード感を持って取り組むのかが
これからの生き残りをかけた戦いとなるのでしょう。
大阪を始めとして、東京支店、福岡支店が出来るように日々取り組んで行きますが
企業は人です。
良い人材を多く採用できるような企業にしていく事が一番大事です。
今の現状を打開できるよう僕自身が変わっていかなければいけないと感じています。
口で言うだけでなく、動き、考え、反省して真摯に向き合い取り組んで行けば結果は
必ず出てきます。
言い訳をせず、出来ない理由を云うのではなく、出来る方法を考え実行する。
やれない人は結果が出ないただそれだけですよ。
僕は結果を作ります。

久しぶりのブログです。

2020年12月13日
毎日朝から工場に入り作業をしており作業終了後には
事務作業も行えず今日の休みを利用してブログにコメントしています。
従業員も以前から言うと随分と少なくなり、お客様よりのオーダーは
以前と多く毎日を忙しく動き働いています。
作業をしていると本当に楽しい、身体は疲れ切るのですが今までの問題点
改善点が本当に的確に見えてくるのです。
従業員に任せている時には、指示をするだけであり自分自身が追い込まれていない
ので真の原因がわかっていなかった。
一緒になって取り組む事で簡単に教えていかなければいけない事や、足りないものが
見えてくるのです。
今までの自分の行いを反省する事も重要です。
反省は次に生かすものです。
疲れるというのは本当に良いもので、僕はなぜだか嬉しくて仕方ありません。
一日中工場で働いて、疲れて何故だか達成感がありますよね
社長というのは動くことは少なく頭で考える事を指示をする仕事です。
そして結果を作り出すのです。
どちらかと云うと頭と神経が磨り減るというか、心の問題が大きいと思います。
今はやらなければいけない事をやるという実にシンプルな行動であり
答えが毎日あるのです。
これは本当に毎日成果を計ることが出来る。
ありがたい限りであり、売り上げを上げる活動は出来ませんが楽しくある意味
楽です。楽しいです。
そして実感として、以前より人は少ないけれど早く仕事が終わるという目標に
近づけている事が何より嬉しいのです。
ミキサーを回している時に行える掃除、時間のつなぎ目に行える掃除や作業
自分でするから成んなく出来ていく。新人さんに教えるときちんと作業を
合間にしてくれる。
初期教育の状態を改めて痛感しています。
初めから教えていればきちんとできる事を僕は見逃していたのです。
皆、わかるレベルで、出来るレベルではなかったという事でしょう。
頭で学んだ人間は、言葉で伝えることは出来るのですが、行動がついていかない
出来ないから疲れはて言い訳をするのです。
今週から1名、正月明けより1名。応援部隊が火曜日より4名(以前わが社で働いていたスタッフ)
が働いてくれます。
そして明日は2名の面接が予定されています。
「自分が変われば相手が変わる。」キャパシティーが少ない事で言い訳をするのではなく。
動いて結果を出す事が僕のもっとうです。
人に何かを求めず、自分が思う理想を追いかける事がやはり重要かなと思っています。
従業員に対する接し方を猛省して明日より一人になってもやり切って見せようと決意しています。