4月も終わりました。

2020年04月30日
今日で今月も終わりました。
入金確認も出来ほっとしている所です。
小袋ドレッシングのフィルムも明日納入予定であると
連絡を受け7日よりサンプルの配布となります。
販売が出来るという安心感と売れるであろうかの不安感
両方の気持ちがありますが信じた道を進むだけです。
明日はアルバイトの皆も出勤となり久しぶりの顔合わせですが
変わりがないか心配もしています。
国の制度の助けもありますが休んでいただいた従業員に
補償も出来ますし、従業員も安心してくれているので
社長としては退職者も出ずに1か月過ごせたことに幸せを
感じています。
さて、本当に苦しくなる5月に突入します。
お店も5月いっぱい休業する事を決定しました。
お客様にはご迷惑をおかけしますがご了承いただければと
思っています。

テレワークという、生産性があるかどうかわからない仕事の中で
我社は売り上げを最小限に抑える事が出来、本当に嬉しく思います。
行くはずであって数値には程遠い数字であった事は間違いありませんが
大きなチェーン店への導入があり本当に嬉しく思っています。
テレワークという名の作業性の中で、それぞれの企業に新しい
発見もあったのではないでしょうか?
我社も社員一同で経費の見直しと作業効率の向上、品質
並びに売り上げ増に向けた新たな取り組みがスターとします。
経費も今までと同じように使用しても無駄獲りができて
700万円くらいに1年間で削減が出来ました。5月には新しい社員が
1名入社し、10月にも1名、特別顧問として1名わが社に加わってきます。
営業コンサルタントも契約をしようと考えており、5月11日には
大営業会議を行う予定です。
コロナに負けない営業活動を実施して赤字を何としても最小限に抑える
努力を動かなくても出来る方法で結果を作ります。

自己満足

2020年04月30日
今日は高知市でお世話になっている保育園や小学校に
マスクを配っているのですが、本当に皆喜んでくれる。
学童で休みを返上して先生方も10名程度学校に来ている。
何件にも配る為多くの枚数をお渡しする事はでいないのですが
80~100枚の配布になるのですが、先生方全員が「本当にありがとうございます」
とお見送りまでしてくれる。
こんなことしても、当事者は喜んでくれるがこんな内容のコメントをすると
「何をえい格好しているんや」「もっと他にやる事あるやる」
「お前みたいな人間が善意のつもりかとか
僕のすることを鼻で笑うような人たちが多いとも理解しています。
子供たちの為に頑張ってくれている皆さんに出来る事をしているだけ・・・
比較的に取引先がわが社には優先的に必要な物を納品してくれています。
しかし全て購入しているのです。
マスクも高値になっており工場で使うマスクは10円程度なのですが
今は50円から100円かかっています。
アルコール消毒も値段が上がっています。
医療機関や学校、保育園と数千枚以上の贈り物をしていると
売上もひどい落ち込みです。レストランは営業も出来ない状態です。アルバイトさんも全員休んで
頂いている状況(保証は確実にします)の中で従業員には僕のわがままを
聞いてもらっています。
マスクなどは5月に入り少しは手に入りやすくなるでしょうがアルコール消毒と
手袋が不足傾向になるとメーカーからの連絡を受けています。
子供達を守るという気持ちはしっかりわが社は持っています。
僕はわが子を犠牲にしたこともあります。懺悔の気持ちもあります。
後悔ばかりするよりも、その事をばねに今の子供たちを守りたいと思います。
我社のドレッシングはわが子の為に産まれたドレッシングです。
今は子供は全てが僕たち日本人の財産です。
少しでも役に立ちたいと思う一心です。

保育園へ

2020年04月29日
今まであまり知られていない事ですが、わが社は毎年
意外と多い金額の寄付を行っております。
先日も医療機関にマスクや消毒液、手袋など寄付させていただきました。
マスクは従業員などの働きもあり十分な数量の確保が出来ているため
明日の30日は、今まで関係がある保育園に各100枚ずつ
寄付をしてこようと思っています。
学校は休みになっていますが園児たちは今なお結構な人数の
子供達が通っていると聞いています。
その子供たちを守ってくれている保育園の保母さんたちは
マスクは十分とまではいかないまでもあるのか心配しています。
必要ないという保育園等もあるかもしれませんが
あってもいい物なのでお届けしたいと思います。
約に立てばよいのですが、マスクは以前よりまして値段が高くなっており
正直びっくりする値段になっています。
小学校も今なお、学童に子供を預けなくてはならない事情のご家庭もあり
先生方も苦労していると思いますので、横浜新町小学校にも100枚
送る予定でいます。
皆で頑張りましょう。

感謝

2020年04月29日
最近は家内に対して「ありがとうと言う言葉」を多く使っている
ように思います。
それは子供達にも皆に同じように声をかけています。
僕の家内は看護師であり、以前までは救急救命病棟や、ICU、HCCの
師長に配属されもう20年以上勤務しています。
今回の件で改めて感じた事は、このような事態を想定していたのか?
我が家には家族が一年位使用できるマスクや、除菌ペーパータオルや
ウエットティッシュ、ゴム手袋、クレベリン、布マスクが常備されていた事です。
僕が出張に行く際には、バックにウエットティッシュの携帯用が何個も入れられ
ボールペン用クレベリン、名刺用クレベリンが新しくちゃんと入っています。
僕も災害用の防犯グッズは大概用意しているつもりですが
ここまでの準備には至っていませんでした。
除菌用の手洗い石鹸を始め、家内のお陰で朝早くからマスクの購入に
回らなくても良いし、子供たちの感染もあまり気にしなくても済むのです。
本当にありがたい気持ちと今回のように、いつ何時どのような事態が起きるか
わかりません。
「備えあれば憂いなし」
家内に感謝するとともに、家内のお陰で安心して生活が出来るのだなと
感じています。
未だ我が家には食料品の保存や水、携帯ボンベ、トイレットペーパーなどの
買い置きは十分なほどありますが、これも家内の学びなのでしょうか?
経験なのでしょうか、心の中でも家内には感謝しており今日も
ありがとうと何度も伝えたいと思います。

今日は幹部だけの出勤

2020年04月29日
会議をするから売り上げが上がるとか問題点が解決される
何て事はありません。
行動確認というか?何かをやっているという安心感なのでしょうか?
結局、会議というのは責任者の自己満足なのかも知れません。
何かの取り決めを行うため、情報を集める為、それぞれの経験談で
話を聞くことは、参考になる事なのだと思います。
何をやっているのかなんて本人のデスクやパソコンんを見れば
わかりますよね。
僕はそう感じています。
自分の部下の予定や行動がわからないでいると職場での信頼や信用
は無くなってしまう。
今日も休みと言えば、やり残しがあっても平気で休む。
明日できているのかと確認すれば、いいえまだです、すいませんという・・・
可笑しいですよね"(-""-)"
今までの経験を生かした考え方なら激怒に値する事ですが
高知に帰ってきてからはもう慣れてきました。
これが時代?今の子供たち・・・
我社では1日3回違う人間が確認して「はい」という返事をしてくれて
やらずに帰って次の日に謝るという事が日々行われる。
お客様の問い合わせの連絡が入りその事実が判明する。
その嘘のいいかたも日々巧妙化してきている。
伝票がありませんでした。忙しかったです。人にお願いしました。
お願いされた人に確認すると、知りませんという。
知らないと言っているよと確認すると、本人は頭をかしげてえーーーと云う
顔をする。
いつもこんなパターンです。最近はすぐにやらせることとしてみて確認しないと
問題が発生する。
これがいつもの当たり前のやり取りです。
しかし毎日何をやっているのかわからない。
工場の従業員の結果は、製造計画に対して安全に確実に製造できたかです。
僕たち営業は売り上げを作る事です。
こんな時期でも、悪いながらに結果を事務所から電話攻撃で作り出せるのは
我社の強みです。
すさましい、電話、メール攻撃です。新規の契約も何件も取れています。
OEMの注文もこの時期なのに増えていて、試作も今はすぐに対応できるので
早い契約となれることは本当にありがたいです。

電話会議

2020年04月28日
本日2時より、長崎県五島列島と対馬、高知で電話会議を
行いました。zoomというiPhoneによるアプリで1時間行い
自分の中では驚きがありました。
こんな時代か?当たり前であろうことに全くついていけてない自分が
恥ずかしいです。知らない事は恥であると改めて感じました。
スカイプのような画像の乱れもなく本当に鮮明で、皆がすぐ近くにいるような
気がしてなりません。
わざわざ、九州まで出張に行くことなどないなとも感じました。
こんな日常がこれからの働き方改革につながるのでしょう。
営業に指示をしたのですが、このシステムを仲の良いバイヤーや取引先の
部長、社長と交換して新しい情報などはこの手法で商談をするなどという
営業の在り方もありではないでしょうか?
次回、名刺をすると気にID番号も印刷して登録をして頂けた取引先には
特典を与えるような事も考えていきたいと思いました。
新たに、販売方法としてのアイデアも出てきており本気に皆が動いていると
感じるようになりました。
新しいスタッフも入る事が決まっており、コンサルタントも参加させ
ミーティングを行い予定でもおります。
私達が今現在使用しているHPも作り替え、もっと情報量を発信して
FBや、YouTube、Twitterを駆使した鮮度感のある更新を目的に取り組んで
行く覚悟をしています。
HPを作り替えるのにはかなりの費用を必要としますが、今は前進あるのみです。
海外版のHPを作り替える予定でいますので、今年は日本と、海外用の
2パターンのHPが誕生します。
今の僕は燃えています。結果を作ります。
誰もよってこない嫌われ者ですが、ただひたすら結果でモノを言う人間でありたいと
思っているのです。

今月も終わりますね。

2020年04月28日
僕の中での今月末は本当に恐怖でしかない1日となります。
昨日はお酒も一滴も飲めず夜を過ごし、朝4時に起床しました。
今日もすることは沢山あり午前中の予定で5件訪問して商談を
行いました。
慌ただしく今後の事を話し合い、車で行っていても間に合わないので
オートバイでの訪問でした。
スムーズに回れたことで気持ちの良い一日でした。
朝から社員とミーティングを行い、今やれる事をじっくり話し合い
必ず結果が出る目標を設定させるようにしました。
テーマは「今やっている仕事でもったいないと思う事」です。
中身の入ってない冷蔵庫がずっと回っている。、もったいなくないですか?
冷蔵庫は回していないと黴が生えます。「生えない方法はないですか」
1円から10円の意識が会社の利益を生み、自分たちの利益を得る事が
出来るのです。
我社は数万円単位で従業員にきちんと給料で評価して昇給を決めています。
会社の利益は従業員が作り出します。
上司は部下の給料を上げる事を考えれば自分の給料は上がります。
僕はそのように考えています。
従業員にとっては難しいことなんでしょう。
しかし、何でもいいから考えさせることが重要と考えているのです。
言われたことはやると終わる。気づいて自らがやる事は評価して褒めて
やると更に努力をする。
そんなものではないでしょうか?
尊敬する上司に言われたことがありました。「日本語が通じるのはお前だけや」
差別とかではなく専門的な言葉で話をしても誰も理解しない。
話をして、感じて行動して結果を良いも悪いも作ってくることがお前は立派だ。
と、嬉しかった。
又、「お前がやってダメならば、ここにいる皆駄目だ。」
この時に僕は言った言葉がありました、嬉しい反面、上司の言葉を
返すと、お前が誰も育ててないです。
僕は反省しますという言葉を履いたことを思い出します。
言われた言葉を素直に受け止める事と、組織でいる事により役割があるのです。
今日も必死で頑張りました。食事をしながら今日も寝てしまいそうです。
恐怖の2日前です。

経営者は皆同じだな?

2020年04月27日
昨日の日曜日も仕事に来ていたのですが
回りの企業は休みなのかな?と思っていたら
近隣工場の社長はやはり工場に出て働いているのです。
取引先が休みの会社は仕方がないのですが
それでも来ているのです。
皆同じ気持ちでいるのだな?とつくづく感じました。
朝4時には工場に来て働いている姿を何度か見ます。
当然僕も夜中でも気になる事があれば一度工場に来るので
お互いが「早いですね」と声をかける事もあります。
誰かに理解してもらおうなんて考える事もありませんが
良い事もあれば、悪い事もある。自分が好んでやっている事業
だから・・・
どちらにしても、結果が全てです。
行動があれば結果は必ずついてきます。
今僕が取り組んでいる事の責任は僕にありますが、ない知恵を
絞り出し、行動を共にし生き残りをかけて動き続けます。

ストレスばかり

2020年04月27日
イライラするという事がストレスなのでしょうか?
僕は人生でストレスという物を感じた事?
ストレスという物事態を理解していないのです。
ストレスという言葉で全ての病気などの原因などに
したくないからです。
まさしく鈍感力なのか?気にしないという精神が必要なのでしょう。
しかし今回の出来事では、イライラするというよりも
対策や、今後起こりえる問題がはっきりと見えない事に
頭を悩ましているのです。
何件の取引先がなくなるのだろう?
何件の貸し倒れが発生するのであろう?
我社でも10年貸し倒れなど取引先の倒産など(閉鎖は別)経験
したことがないが、昨年末よりはや2件が破産や倒産という
事態が起きている。
ある程度の倒産は覚悟しておかなければならないのですが
今月末の支払い遅れ、6月末の倒産が増える事は仕方がない。
あれこれやる事も多く、頭の中はぐちゃぐちゃです。
当然優先順位を書き出し、取り組んでいますが想定外の出来事も
起きてきます。
毎日、汗をかき従業員も必死に頑張ってくれています。
休みの日は、買い物に行った際にマスクの情報を従業員で流し
意識的に行動してくれています。
あー苦しいです。


さあ、どう動くか?

2020年04月26日
頭の痛い事ではありますが、いくら新商品を開発しても国内外である
展示会などはほぼ今年は中止になるでしょう。
では、どのように新商品の商談が出来るのかを検討しなくてはいけません。
ありきたりのメールだけで取引が行われるわけではなく
今十分な対策を検討中です。
新しくできた商品のサンプルをメール便で送る事が一番経費が安く
行える。
次にチラシを作り、DMの発送という手段。
そしてHP内にサンプル要請のホルダーを作り希望企業を募る。
又、ツイッターなどで商品紹介、サンプル希望を募る。
取引のある企業様へは従業員と手分けをして電話アプローチ。
過去の取引があった企業へのアプローチ等、ある程度のコストはかかるものの
出張経費よりは格段に安く済む。
これを準備して、社員に手分けをして6台のパソコンで手立てをする。
お客様とのかかわりを強化するために、ドレッシングで作る料理コンテストを
毎月行い、社長賞としてわが社の商品を定期便でお送りしたり、高知の特産品を
お送りしたりして、我々が考えるプロの味というより主婦が簡単にできる
家庭料理として提案していただくなどの消費者参加型のプログラムを作成して
レシピーとして世界に発信していく事とか(懸賞1位3万円2位2万円3位1万円)
等検討しています。
新しいビジネススタイルとしては、定期的にネット注文をしてくれているお客様より
回りのお客様に口コミで商品を伝えて頂き、紹介料や?販売に対して報酬をお支払いする
等のシステムを開発する。
このようなスタンスで、外部の力も借り協力体制の中で営業していく等の取り組みを
行って行かなければ生き残れないと考えています。
今も8人のアルバイトさんは仕事に来ることも出来ない状態です。
5月は今月以上に売り上げは落ち込み、レストランもいつまで休まないといけないか
わかりません。
責任をとり僕の給料は来月より50%カットする覚悟です。

月末の支払い

2020年04月26日
コロナの影響は大きく経済を揺るがす事となる事は皆
理解していると思いますが、4月に入り日本国内で
倒産が相次いでいる。
しかも特に多くなるのが水曜日です。
今週の水曜日は祝日の為、支払いは30日の月末となりますが
一番怖い日と言えるかもしれません。
我社においても同じではありますが、入金のない企業が増えるのではないかと
予測しています。
借り入れを完了している店舗、企業は良いのですが銀行員の皆さんも
一日おきの出勤になっていましたので、十分な準備は出来ていないという
話も聞いています。
保証協会も同じようにかなりの数の企業調査を行う必要があり
間に合っていないような気がしてなりません。
月末に入金がない会社は毎月のようにわが社でも発生しており
2~3日いつも遅れて入金がある会社もありますが、今月は更に
多くなるでしょう?
入金があればよい方なのかもしれません。
これは5月末、特には6月末に倒産企業が更に増えると予想され
連鎖倒産が起きて来るともいわれています。
本当に怖い気がしてなりません。
仕方のない事であり、ある意味誰の責任でもなくこんな事はこれから
幾度ともなく起きて来るでしょう。
「備えあれば憂いなし」どのようにこれからの事を予測しておかなければ
ならないのか?
ただし、今回の事を教訓に備蓄の内容なども十分に考えておかなければ
ならない事も見えてきたように思います。
僕は毎日、新商品開発と数値と、今後の活動を考えパソコンに行動計画を
書き記しています。

58歳は若い?

2020年04月25日
人生の中でも58歳という年はまだ若いと言われます。
気持ちは確かに若いつもりではいますが体にはやはりこたえる
ようになっています。
疲れが取れないという現象や、関節が痛んだり、2階の寝室まで
上がるのにも息切れがしたり、とにかく疲労感が家に帰ったとたんに
動けなくなる。
座って仕事ばかりすることもたまにはあります。
今までは座っているなんてなかったように思います。
座っていることが悪のように感じて、座っていて何の仕事が出来るのだと
思っていたぐらいです。
サボってごめんなさい。

月曜日は昼から検査入院です。朝まで病院にいて昼には戻る予定です。
どこも悪くなければ良いのですが、先月は胃カメラとCT検査、
病院の食事は食べることが出来ないので、会社から弁当を作らせて
持ち込みをしようと考えているのですが、先生に聞くと「いいですよ」
と云ってくれました。(^^)/
それでも最近は僕の顔を知らない人でも、「良くお店に行きますよ」
「ドレッシングいつも買っています」とか
言ってもらえるようになりました。間違いなくわが社は認知されて来たんだな
と言われます。
家族で買い物行くときも僕は何でもいい格好で行こうとするのですが
娘や家内が許してくれません。
「人に見られるから」「食品会社の社長なんだから清潔感のある格好を」
と言われます。どうせ荷物持ちをさせられるだけなのになんでや・・・
本当に若いつもりでも肉体には間違いなく老いが来ています。
僕の残りの人生後、18年。
さあ、どう生きる・・・・・
今の目標は、2021年後半インドネシアにレストラン展開
2023年ベトナム?マレーシアに小さな食品工場を作る。
目指せ世界へ

  だった。

新しい提案方法

2020年04月25日
新しく作る小袋ドレッシングのサンプル用商品案内です。
これは展示会などで商談させていただくお客様に対して
お渡しするものです。
この台紙には会社案内も表記されており小袋の30mlの
5種類がセットになっています。4月末より小袋ドレッシングの
製造も始まるので皆さん宜しくお願いいたします。
上の状態が他社で販売されているドレッシングの画像ですが
我社の商品の案内となります。
まだ校正の段階ですが下のようなアイデアの中で
作る予定でいます。
容器ほどの重さにもなりませんし、味を見ていただくだけであれば
十分な量であると思っています。
主に商談用ではありますが小売店様で1袋40円以内の価格で
販売される予定です。
見た目以上に可愛いいですよ。






いい天気

2020年04月25日
今日は風が少しある程度ですごくいい天気です。
温かいと感じるほどではないですが、心地よく仕事を
しています。
ここまで工場が稼働しないとなると電気代や、ガス代、水道料は
かなり安いのではないかと感じています。
仕入れも先月と比較して250万ほど少なくなってはいるものの
売上はそれ以上の減少。
5月は更に最悪の月になる事は間違いなく苦しい事は十分に予測できています。
今日も終息にコロナが近づきここという時の為に新商品の開発に努めています。
野菜と豆乳のスープや果物のドレッシングなどです。
しかし良い天気なので、手が空いた時に草花などの手入れをして
のんびりと次の戦略を立てていきたいと考えています。

連日の苦悩

2020年04月24日
言っても仕方がない事ばかり、国民いや世界の人々が
この時期、頭を悩ましているでしょうが
この非常事態宣言が5月いっぱいまでで解除されて
人々の活動が8月位に戻るかどうかでしょうか?
6月には製造業の危機も心配され、実は今月手形割れをしている(実質)
企業が80社近くあったとも聞きました。
今日も、電気、水道、ガス代は申請をすれば1か月の猶予は頂ける
ようなFAXが届いていましたが、皆一番は家賃ですね・・・
人件費については、雇用調整助成金が使えるのですが
これも内部留保が出来ているか、緊急融資が完了して借り入れが
終了している企業に限定されるでしょう。
従業員には先払いで給料を支払い、2か月後に国から補助金が入金に
なるという仕組みです。
我社も説明を聞きに行き判断していますが、話を聞いて諦めた企業も
あると聞いています。
本当にどうなるのでしょうか?世界の経済は?心配です。
何より、わが社が一番の問題であり眠れないだけなんですが
人の事より自分の会社を一番に考えておかなくてはいけません。
コロナの話よりもっと愉快な話はない物でしょうか?
我社は今月末に、中食様用の30mlの小袋を販売開始します。
ギフトも今、箱やデザインを決定しています。
ハンバーグソースや、野菜パウダーで作るオーガニックスープや
この状況を抜け出した時にスタートダッシュがかけれるように準備して
今日もオリジナルカレーを2アイテム作る予定でいます。

考え方は十人十色

2020年04月23日
嫌われ者の僕が何をしても気に入らないという人は多く存在します。
それはそれで結構な話です。
昨日医療センターにコロナ対応として取り組んでくれている従事者の
皆さんあてに、消毒液やマスク、手袋などわが社で集められる
物を寄付してきました。
年末にお届けしている施設の皆さんよりも本当に喜んで頂きました。
こちらの方が感謝しなくてはいけない事なのに本当に嬉しい瞬間でした。
善意の気持ちで行う事も人によっては悪意にも捉えられてしまいます。
医療従事者の皆さんのマスクと、食品製造の私たちが使用する厚さや
物が違うので逆に迷惑なのではないかと心配した次第です。
しかしマスクもあるところにはあるものです。
我社と仲良くしている会社では35000枚ものマスクを仕入れ
それをちゃんと販売しているのです。
さすがだなと驚きと、このような考え方で利益を上げ、従業員の
雇用につなげていくという考え方もあるのだなと勉強になりました。
この企業では個のマスクで100万円以上の利益を得ることが出来
我社は少ないとはいえお金がないのに4万円以上の出費がでる。
今日も朝礼で従業員に謝って、「俺は間違っているかも」という話を
しました。
僕は5月に入ってくるマスクは、お世話になっている保育園(子供を守る)
の保母さんに各100枚ずつの寄付を行います。
色々な考えがありますが、申し訳ないと思いつつ僕は販売よりも
感謝の気持ちを込めて贈りたいと思っています。

度重なる休館

2020年04月23日
今日も最小限の割合でドレッシングを製造しています。
午後からは社員ミーティングを予定しておりますが
コロナの影響は未だに押し寄せてきています。
本日も大阪マリオットホテルより5月末日までの休館の知らせが
届きました。
もう驚くことはありませんが皆苦しんでいるのは理解できます。
我社も同じようにパートナーの6人は全く出勤できないという
毎日であり、従業員も不安を抱え生活をしている事でしょう。
本当にこのままの状態は、5月末で終息する事はないのでこれから
1年位は売上は減少し景気は冷え込み、銀行貸し出しは減り
倒産企業は増え、失業者は驚く数字になり、生活保護者は増え
悲しいかな自殺者も増えていくのでしょう?
でも、なるようにしかならない、今できる事を必死で取り組み
コロナが下火になる時までアイデアを絞り出し、ここぞのタイミングで
売り込んで行く商品をわが社であれば徹底的に売り込んで行く。
しかも消費者の必要とする商品でなくてはならないと思っています。
今うちの社員は、全ての角度から数値を分析してピンポイントに営業を
メールと郵送でかけ、アプローチしています。
又、補助金部隊、借り入れ資料部隊、経費削減部隊など編制して
業務のムダ、ムリ、ムラをなくするシステムを構築しようと取り組んでいます。
今だからこそ出来る事も沢山あり、それが今後わが社の基本となれるような
仕組みを作っています。
今が真剣に今後を考えれるチャンスだとも考えます。


医療従事者の皆さんありがとうございます。

2020年04月20日
僕の家内は近森病院の看護師長をしています。
1昨年までは救急救命の師長をしていたのですが
人事異動になり今はどこの病棟にいるのかはわかりません。

家内より病院の内部の事や現状のコロナ対策などの話を
時として聞く機会もあるのですが、家内も全てを時話す事も
ありません。
最近はこのような問題と、新人の配属により忙しいようで
朝は七時前には出社して家に帰ってくるのは7時半位です。
今社会的に医療従事者の皆さんの頑張りにより多くの患者さんが
助けられ命を生きながらえていると報道などで耳にします。

今までわが社は子供たちに関する施設や、障がい者施設に寄付や様々な
活動を売り上げの中より寄付したり、クリスマスに児童施設へプレゼント
と進呈してきました。
今はマスクが足りない、防護服が足りない、マスクが足りない、アルコール液
も足りないという情報です。
我社は食品工場である事から、アルコール消毒液や、ゴム手袋、マスクは
意外と手に入ります。
これも取引先の皆さん、並びに仲間の皆さん、海外より取引をしている先の
お客様より頂いたものも多くあります。
感謝の気持ちでいっぱいですが、僕は高知医療センターに寄付する事に
致しました。
僅かではあるかもしれませんが、アルコール消毒液を15ℓ、マスク700枚
ゴム手袋を1000枚水曜日に出向きお渡ししたいと思い連絡をしました。

本当に小さい事しか出来ないのですが、少しでも役に立ててくれたら
良いのですが。
感謝の気持ちです。本当にお疲れ様でございます。
嫌われ者の僕ですが、少しでも役に立つ人間でありたいと思っています。

出張もありません。

2020年04月20日
営業活動で僕は出張に良く出かけ成果を上げてきました。
工場が出来た年や、その翌年には銀行や税理士に
出張に行く事を良しとはしてくれませんでした。
今年は出張に行きませんと言いつつずっと出張に行き
それなりの成果を上げてきたつもりです。
何年もかかりましたが、今では輸出量も伸び全体売り上げのの10%
ほどまでに海外の売上も伸びました。
当然日本国内も伸びてきていたのですが、コロナの影響で大打撃を
受けている事は間違いありません。
しかし今の現状は出張どころではなく、高知で仕事をするしか他の県も
受入てくれないし、自粛をして早く終息をさせないとならないと
思っています。
だから出張にはいく予定もありません。
日本国民として早くこのコロナによる影響を乗り越えたいと思っています。
溜まっている仕事も多いのでこの機会に一気に仕上げて行きたいと
考えていますが、丁寧に美味しく、安全な商品開発に取り組みます。
しかし売り上げは前年対比60%しかありません。

会社にいる時

2020年04月19日
誰もいない職場に一人でいる事が幸せなんです。
家にいると何となくプレッシャーを感じたり
のんびりとしている時間が申し訳ないのです。
こうやって今日も6時位に来て調べ物をしたり、これからを
どうするべきか?具体的に何をするべきなのかを考えて
新しい発見がある事で自分を戒めているのでしょうか?
僕みたいな頭の悪い人間は必死で働いても人並み以下です。
昨日の土曜日も事業計画と、経費の見直し、新商品の開発で3アイテム
程作り上げ、明日は朝から金太郎鳥の出汁とつみれでキーマカレーを
作ります。
イチゴドレッシングの試作では、1回で採用になったので安心ですが
マヨネーズに苦戦しています。
硬さをお願いされているのですが、どんな手順で作っても手を加えても
添加物を入れないマヨネーズの硬さが思うように作れないのです。
業務用のミキサーも購入し回転数を上げて製造しているのですが・・・
中々完成していない現状ですが、6月には販売開始をしなくてはいけないので
試行錯誤しています。
明日は、県外からの依頼でゆずシロップを240ℓ製造して出荷します。
四万十市のカレーうどんも製造して、香南市観光協会からの塩だれも製造する予定です。
今考えると、本業に徹する(ドレッシング製造)だけにこだわっていれば
今の時期大変な事になっていたな?と感じてしまいます。
これからは当然、ドレッシングの製造を中心に食品という新しい分野で
従業員の雇用や、衛生管理の徹底を図っていかなければならないと思っています。
会社にいると本当に新しい発見があるし、安心できます。
こうやって頑張ってきた?からこそ企業は生き延びてこれるんだなとも
感じています。
事業を始めて12年、良くここまでこれたものです。
人に何と言われようが、経営は誰にでも出来るわけではありません。
10の能書きよりも1の実践を極める。
頭で考えているだけでは結果は出ない、社長自らが動き結果を作る事
だから人は就いてくるくる。
(別についてこなくても良いが)類は友を呼ぶ。
その人間に合う人しか結局人は残らない。
どのような状態であっても、全ては結果です。
結果が出ない人間は何もやってない事と同じです。こんな時期だからこそ
真価が問われます。

頑張ろう

2020年04月19日
毎日いろいろと考えてしまいます。国民が皆同じ考えであろうと思います。
終息は国民一人一人の考え方次第ですが多くの皆が外出を控え
ストレスと闘いながらこの現状を息をのみ見守っているのでしょう。
子供にだけは感染させたくないという気持ちが親ならだれでも
持ち合わせていると思います。
これだけ学校が休みになり親御さんの不安や、生活にも支障をきたし
頑張っているのでしょう。
いつ終息するのかは我々国民の行動次第である事は間違いない。
僕は今の現状以上に、終息後の経済の方が怖いと感じています。
多くの従業員を解雇しなくてはいけなくなる企業が生まれ
失業者や、最悪は自殺者が増えて悲惨な家族が多く生まれてくる。
今10万円の給付を惜しんで生活が不安定になるより
もっと多くの国民に現金支給をした方が良いのではないかと・・・
コロナ離婚による母子手当の支給、生活が出来ず生活保護の自給者増
解雇社員が多く発生する事での失業保険の支払い。
これはいったいいくらの位のお金が必要になるのか?
公務員の為の人件費が増え、その為に赤字国債という名の紙幣を印刷して
毎年赤字が膨らみ、国民の借金という言い方をする。
世の中にいる、議員や、公務員は人口の割合で何人いるのでしょうか?
年間数回しかない地方議員さん、沢山の歳費をもらいどれだけの生産性があるのでしょうか?
不必要と言っている訳ではなく、この時代にAI技術や様々な設備が整ってきている
この時代にあまりにもマンパワー的な仕事と、機械的な対応。
日本はもう死んでいるのではありませんか?
日本のすばらしさを僕は感じています。
世界に販路を伸ばし出張に多く出かけるようになって日本人で良かった。
日本って素晴らしいと感じるのです。
それは今を作ってくれた先人、民間人の努力により作られて来たものです。
全てはするわけではありませんが、戦後の復興を成し遂げてくれた
民間企業の諸先輩に感謝と共に、皆さんの努力のお陰で今日があると感謝しています。

しかし、今年はどれだけ赤字になり、どれだけの借金が増えるのだろう・・・
食品業界は、全ての産業の中でもましな方でしょうが5月からは
もっと冷え込みますよ。
とにかくお金を使わないように今は本当にお金を使わないように耐えるしかないでしょう。

墓参り

2020年04月18日
こんな時にはいつも、「困った時の神頼み」と
人間はなるでしょう。
神様には礼をするところであり、お願いする所ではないと
言われています。
小学生の時に今は亡くなった、土佐山田に住む都築さんという
おじさんに言われたことがありました。
生物の命は東の空から与えられている。
太陽そのものは東から登る、その太陽の方向に向かって手を合わせれば
よいと。
人は、形を求め神社仏閣、墓の形があるところでしか手を合わさない。
いつも苦しい時には東の空に手を合わせなさいと・・・
宗教染みたことを言っていますが僕の頭の中にしっかり残っている
言葉です。
僕にとっての神様は、先祖です。
苦しいからだけに墓参りに行っているわけではなく、ふとした時に
墓参りに向かいます。
父の月命日でもありませんが今日は仕事を早くに終わらせ
父に会いに行こうと考えています。
店も今日は休みなので今は店長と仕事をしています。

どうしようもない。

2020年04月18日
「人事を尽くして天命を待つ」
今を強く生き、努力を怠らず、必死に行動していれば後悔というより
結果がついてこなければ、仕方のない事。
自分の持つ知識や技術を発揮して今を生きていく事で
天のみが知る明日がやってくるのでしょう。
人のせいにせず、自分の行動を反省して情報を集め、素早く動く事。
出来る事は数少ないかもしれません。
しかし、地球環境は悪くなる一方です。
こんな事態は今後も起きるであろうと想像しています。
自分が生きている間は問題が起きてほしくないと考える人も多いでしょう。
目の中に入れてもいたくないと感じる子供達にも押し付けるのではなく
子供の為なら死ねると考える親も多く、その子供たちが苦労するのであれば
僕は今の困難を、更にもっとひどい自然災害が僕が生きているうちに
起きて、教訓を子供たちに伝えていく事を選択したいと考えています。
今は本当に今まで経験をしたことがないような状態に世界が巻き込まれています。
しかしそれは世界の人々が起こした、罪なのではないでしょうか?
そう考えると何が今できるのかを真剣に考えないといけません。

でも弱い自分がいる事も事実です。
サラリーマンなら、こんな事態でもあまり深く考えず給料はもらえる。
解雇されれば文句が言える、補償もされる。
仕事がないので休みましょうというと、ハイといって休むことが出来る。
こんなことを言っても仕方がないが、少しはこの状態を考えられる
従業員が一人ぐらいいても良いのにと考えてしまう。
自分の選んだ責任を押し付けているつもりはありませんが・・・・
今日も試作に励み、少しでも前に進んで行きたい。
吐きそうなぐらい苦しい・・・

心配

2020年04月17日
いつまで続くかわからない今の問題。
噂段階ではあるのですが高知県で初めてコロナに感染した
看護師さんが自殺したとか言われています。
あくまでも噂であり真実はわかりませんが、病院側から訴えられ
訴訟に発展していたなどという話も聞いています。
コロナにかかった人が本当に悪いのか?悪党扱いされて本当に可愛そうで
なりません。
確かに絶対に正しいとも言えないが、難しい問題であると思います。
高知県でも他県でもある事ですが、今なおパチンコ店に行列が出来ていて
大勢のお客様がパチンコにいそしんでいます。本当に馬鹿じゃないのと
言いたくなるような光景を目にしてしまいます。
しかし、これも本当に悪いのかは個人の判断なんでしょうか?
凄く疑問に思います。
どちらにしても自分の身は自分で守る事。又人の迷惑になる事はしない事です。
(僕の存在が迷惑だけど)
これから先にこの一連の騒動で、倒産や、借金苦から第二の被害が発生して
自殺に追い込まれる国民の皆さんが現れると考えると胸が苦しくなります。
今は未だ身近な人で倒産や破産したという人は僕自身2人しか知らないのですが
皆頑張って生きていこうと言いたくなります。
自分も「明日は我が身」売り上げも下がり支払いは増え、
本日も300万円のキャンセルが出て本当に苦しいのですが
前に向かって進むだけです。
明日も、明後日も仕事に来て削減や、経費の見直し、のんびりと気になる
工場内の掃除をしたりして過ごします。
職場にいないと不安で仕方がないのです。
倒産しても自殺のニュースなどは、同じ経営者として耳にしたくないものです。
皆、頑張りましょう

本日も経費削減

2020年04月16日
午前中より本日は工場に入り作業を社員のみで行いました。
その中での無駄を発見しては金額をはじき出し
前年度の総勘定元帳を引っ張り出し、金額を算出していました。
本日の成果はラベルだけで、52800円の削減。
レトルト殺菌を手段を変更して安全対策を行う事で423360円の経費削減。
取り扱いによる真空袋の規格変更により288000円の削減。
本日、僕自身の収穫は合計754160円となり多くな収穫となりました。
昨日よりを計算すると年間2264160円となりこれだけの無駄があったのかと
思い知らされました。
倉庫の整理をしているとまだ使えるものが発見されたり、応用で新しい器具と
なり得たり、沢山の収穫がありました。
明日もわが社の無駄とりを工場で働きながら発見していこうと考えています。
でも、僕の考えはお客様が感じる調味料や原料には一切手を付けるような事は
考えていません。
原料の安い物を使用すればそれなりの商品しか入ってきません。
やはり良い原料と、調味料にはこだわり続けていく事に変わりはありません。
あくまでも、お客様には触れない部分での削減ですのでご了承ください。
安全対策に必要なものであるならば吟味して、本日も設備を購入して
来週納品される予定です。
無駄な物は節約して必要な物は購入するという精神です。
ただ単に守りだけを強化するつもりはない事は理解ください。
明日も宝の山を探しあてます。

経費の見直し

2020年04月15日
今できる事を真剣に取り組む事が一番大事。
決算が1月に終わり、2月1日より新年度を迎え
コロナの影響で打撃を受け本当の意味での危機を迎えています。
ただいるだけでは仕方がない、考えていても結果は出ない。
結果が出ないのは何もやってないのと同じと考えています。
自宅待機、出来る限り外部の人間と商談しないなんて言いながら
僕はマスク、消毒、クレベリン、エアーマスクを身に着けて
自分の中では最大限の注意を払い事業に取り組んでいます。
その中でのメインの仕事は、工場内の整理と預け入れをしている
原料が預けているとお金がかかる為に自社の冷凍冷蔵を整理して回収してきたり
しています。
一番時間を費やしている事は、全ての経費の見直しです。
総勘定元帳を開きコピー用紙の仕入れ値を1枚1円削減したり
容器の価格を交渉したり、配送コストを交渉をしたり、節水コマの管理
手袋、マスクのコスト、真空袋の見直し、ガス台のごとくの洗浄、印刷のインク
試し刷りのラベル再利用、デマンドコントローラーの下限変更、使用マットの
解約、工場のズボンを自社消毒、良質な洗剤への変更、同じメーカーの調味料を
比較させ価格交渉、業務用冷蔵庫の整理洗浄、集約。
野菜の一次加工段階での下処理での加熱、これはまだわずかな削減案で取り組んでいますが
まだ50程取り組みを始めました。
お陰で、全体での節約金額で150万円ほどになる資産が出ています。
売上を上げる事も先にコメントした方法で販路を拡大していきますが
その他にもマシンガンのように幅を広げていきます。
しかし、より確実な節約、見直しにより実績を伸ばして行きたいと強く決意しています。


来週は検査入院

2020年04月15日
苦労が多いというわけではないが、本当に体調が思わしくない。
来週の月曜日に検査入院をする日が決まるが1日だけ入院が
必要です。
先日も胃カメラや胸のCT検査、血液や大腸の検査などを
行いましたが今現在は問題がないという事で安心をしていました。
やはり眠れない事が一番いけないのでしょうか?
経営者ならほぼ毎日眠れないのではないでしょうか?
悩んでいても仕方がないのですが、僕の場合は新商品の売り出し方や
オペレーションの組み立て、仕入れの見直し等具体的に何をどうするのかを
悩んでいるだけです。
もやもやした気持ちで悩むような事は全くありません。
悩む事は無駄です。具体的に問題点を書き出せば必然的に持ち合わせている
技術の中では解決されていきます。
知識や、技術がなければ専門書を見直すか、調べれば出来る事も多くあります。
昨日は我社が今まで力を入れてこなかった、ギフト(ふるさと納税)分や
挨拶代わりに持ち込むラッピング、小袋ドレッシングの発売日の決定、デザイン。
有機ドレッシングの発売で必要なラベルデザインの打ち合わせ、第二のブランド
立ち上げによるラベルデザインの打ち合わせなど数多くの商談を行いました。
小袋はサラダと一緒に販売する、今のような事態でも対応できるネット販売用
ギフトはふるさと納税や、ヤフーでの販売。
ラッピングも同じようにネット販売用に1000円で販売できるプライスに。
野菜で野菜を食べるドレッシングとしては200mlを有機調味料で作り上げ
セットの中に枝豆のドレッシングをラインナップしていく等
印刷代はかかりますが今がチャンスととらえています。これだけを作り上げると
200万ぐらいかかるのですよ。
又、ジャパニーズドレッシング、サウスアイランド、フレンチドレッシングなども
5月より発売開始する予定です。価格帯は今までにない価格で量販店様を対象にする商品です。
価格も300円未満で購入できる範囲で検討しています。
試作品では評判が非常に良いのですがまだ検討が必要です。
まだまだ負けてはいられません。

政府よりの休業補償

2020年04月14日
西村大臣の答弁による休業補償は中小、個人の100万~200万以上の
補償は行わないという答弁がありましたが、政府の判断として受け止め
なければならない。
今後多くの企業が資金繰りに苦慮し倒産に追い込まれることは間違いない
だろうが、そんな企業は潰れてしまえという判断でしょう。
それはそうなのかもしれません。
明日は我が身です。
我社は日本の百貨店やホテル、高級飲食店との取引が多くあり
全てが自粛要請で休館や営業停止などの対応を早い段階より行っていました。
4月の営業成績もひどい結果で、まだ中盤ではありますが結果として
40%は落ち込む結果となるでしょう。
来月はもっとひどい状況になる事は予測されるので、従業員の半分を
自宅待機という対応をしなくてはならないでしょう。
企業に補償がないのであれば授業員の人件費が大きく響いてくるために
厚生労働省管轄の補償を活用する方が随分と効果的のように感じています。
従業員を守る為、世の中では知っている人間は得をして、知らない人間は
損をする時代です。
誰も教えてはくれません、市や県に聞きに行くと教えてくれる。
そんな世の中ですよ。

こんなことが実際あるのか

2020年04月13日

グラッツェミーレの営業はお昼の営業だけとしていますが
昨日はランチタイム来店客はわずか3名という結果でした。
仕方がないとは云えこんなことが実際にあるのかと目を
疑う程の状態です。
本当にお店を休業にした方が良いのではないかと思う程です。
当然仕方ない事であり、ロスも心配にはなりますし
店を開けて大赤字になるよりも店を閉めて従業員を休ませた方が
良い選択なのかもしれません。
このまま閉店した方が良いのかもしれませんね。
世の中の経営者は皆こんなことを考えているのでしょう
今現在繁盛している店があるのでしょうか?
誰のせいでもなく融資を受けて借金を増やして今後取り戻せるのでしょうか?
融資に据え置き機関があるとはいえこれも借金です。
返さないといけないお金です。
多分、コロナによる緊急融資の実行で、借
りれるだけ借りて
事業を行いしばらく営業をしたうえで破産をしてお金を持ち逃げ
するような輩もいまれてくるでしょう?
まともな事業をしようと思うと、今回の問題は経済というより人間生活を
脅かす問題に発展していくでしょう。
政府の責任ではないにしろ、中小企業に200万円、減収が50%以上・・・
この企業にお金を出しても店はつぶれるでしょう・・・間違いなく
家賃、光熱費、仕入れ代、これだけで約50%はかかります。
人件費はどうなりますか?もらっても1回きりです。その後1か月はどうなりますか?
借り入れを皆起こすでしょう。でも売り上げは下がり続けますよ今後さらに・・・
破綻していますよもうすでに。
だからこそ今何をしなくてはいけないのか真剣に考え、皆で力を合わせ協力して
乗り切らないといけませんね。

コロナについて

2020年04月11日
もうこれ以上コロナについてのブログを掲載することなく
前向きな内容にしていきたいと思います。
見にくいかもしれませんが、連休明けよりわが社が販売を開始する
小袋ドレッシングのイメージです。
商品名や、商品説明、わが社の取り組みなどを綺麗にデザインして
お客様に商談用商品としてセールスに使います。
小袋も全てわが社のロゴを使用して30mlで仕上げています。
提供開始はゴールデンウイーク明けになる予定で印刷にかかっています。
小袋ドレッシングもわが社で製造できるようになりました。
是非皆さん、カット野菜スペースに置いて頂きお客様に
提供していただければと思います。

工場のお休み

2020年04月08日
先の見えない状況の中で明日は部長と事務員だけが出勤して
作業員は全てお休みとなります。
金曜日は注文も多少あり社員だけの出勤となるのですが
闇夜の中でさまよう人間のように過ごすだけです。
これから先を考えると本当に不安しかありません。
取引先は休業や閉鎖などが続き今日もキャンセルが相次いで
います。
今日現在は打つ手立てがなく、じっと我慢です。
でも来週も月曜日と火曜日のみの稼働となります。
新商品のみ開発がある程度です。

申し訳ない気持ちです。

2020年04月08日
スーパー業界の業績は順調であるという報道がなされ売り上げは
好調であるという言葉を耳にします。
様々な企業が休業や出勤停止というような状態であり
影響はますます広がります。
我社も同じように、刻々と情勢が変化する中でキャンセルが相次ぎ
製造計画も立てれない状況に苦慮しています。
注文がないので当然工場が稼働する事もなく今月においてはまともに
稼働したのは3日のみ。
アルバイトさんにしては出勤する事がないという事が続いています。
何とか仕事を作らないとと考えているのですが売り上げに繋がる仕事では
なく、整理整頓とか、掃除と云ったような仕事となります。
その仕事も日々の仕事でさほど多いわけでもなく、社員で賄えるという
状態です。
我社の従業員には本当に申し訳ない気持ちで仕方がないのですが
出来る限りの保証を検討しています。

工場の閉鎖

2020年04月06日
明日より工場の製造は休業となります。
予定では来週の月曜日までは休みとなり社員は残務処理と
大掃除に明け暮れる毎日となりそうです。
来週も月曜日だけの稼働となる事は間違いなく、このままいけば
本当に大変な事になりそうです。
去年一年頑張って結果を作ってきたけれど、全てが水の泡となりそうで
辛いです。
しかも、水曜日より夜の営業を休業すると本日お知らせをHPで
コメントしましたが、安全第一で考えるならば、全ての時間を
休業にしてお客様の安全、従業員の安全を確保した方が得策なのかもしれません。
それ以上に、レストランの経営を廃業にするなどの事も検討しなくては
いけないかもしれません。
飲食店仲間の方から電話があるのですが、この2ヶ月で3憶の赤字だとか
前年の30%の売上しかないなど大変な事態に陥っています。
従業員の顔を見るのも辛く何とかしたいと思う一心です。

今以上の苦しみに・・・

2020年04月06日
朝からミーティングを行い緊急な話し合いを行いました。
東京が近日中に緊急事態宣言を出した場合、経済は当然大打撃を
追う事になります。
生活費や、事業の縮小や、休業をする事業者が多くなることは
間違いないでしょう。
企業への貸し付けを観光事業などに1兆円を緊急対策支援などと
言っておりますが、日本全体、世界に広がりを不況の嵐となるでしょう。
外出禁止でストレスがなどと言っていますが、それどころではない事態が
起きて来るでしょう。
緊急融資自体に一体、何百兆円必要になると思いますか?386万社がかりに
1千万円の融資をお願いすると大変な額となります。
これは返済しなくてはいけない費用なので、借金です。
水曜日よりわが社のレストランは夜の営業を自粛いたします。
従業員の健康を考えると当然必要な行動です。
悲惨な状態は地方には数か月後に訪れます。
これから先に企業のリストラは始まるでしょう?
賃金カットも始まるでしょう?
良い事は少なく苦しい事がいっぱい待っているでしょう?
皆に力で頑張って乗り越えていくほかありません。

がんばりましょう

最近のブログ

2020年04月05日
自分で書く最近のブログはネガティブな事ばかりではないかと思ったりもします。
僕は現実として全然ネガティブに物事を考えていません。
もはや、全てを前向きに考えています。
この時期に更に設備投資も検討し、生き残りをかけた施策を考えてもいます。
「攻撃は最大の防御なり」誤った攻撃は失敗を招くでしょうが
兵法の教えを現在に合わせ、そして自社の商品を見直し敵を知り、己を知る。
菜根譚という本でも学んだように成功は失敗から始まる。
逆境こそわが社を支える力になると僕は考え行動していくと強い決意を
持って日々対策を考えている。
我社の役割分担で僕にしかできない事がある。
正しい道を切り開き、そばにいる人々を少しでも安心させられる組織に作り上げる事。
これからわが社が行う事がたとえ人から無謀だと言われても
僕は前例がないからやらないという精神がなく、必要と思う事をする。
今だからこそ出来る事があるし、今だからこそチャンスなんですよ。
夏以降急激な不況に陥る事は確実です。
倒産企業が増える事も確実でしょう?
だからこそ不況に強い商品を作り出す。
出来る事をするのではなく、必要とされるものを作り出すのです。
不況になっても食事はとります。
外で使う費用がなくなれば自宅で食事をします。
自宅で食事をするようになれば、不協和音がよく聞こえてきます。
そうなれば一人飯が増えて来るでしょう?
今以上に共稼ぎが増えれば、中食の利用が更に増えていくでしょう?
健康で小ロットで、健康的な食材で、安価であれば物は動きます。
今こそ今まで活動してきたブレーンより力を頂き、安い物は化学調味料や
添加物で日持ちを向上させますが、知識や技術で商品開発にあたります。
(ちゃんと出来上がっています、開発は)

誰のせいでもなく

2020年04月05日
殆ど眠る事もなく今日も1時過ぎより起きて読書をしていました。
どうすればこの苦境を乗り越える事が出来るのか?沢山やるべきこと
あると思っています。最悪の事態も想定しなくてはいけません。
攻める事も守る事も。
ただ改めて今日、感じた事がありました。
この状況はきっとこれからの訓練なんだと・・・
地球環境は紛れもなく悪い状態に進んでいる事は間違いない。
このウイルスもこの環境から訪れている出来事であって人のせいではないという事。
便利と豊かさを追うが故の試練と教訓を与えてくれているのだと思いました。
まず、不況に立たされても自社の力で生き延びる為の経営原紙をキープする事。
最悪の事態に備えて常に準備しておかなければいけないもの。
例えば、薬とマスク、手袋、ウイルス対策の体温計ペーパータオル等
天災での準備は整えているものの、このような出来事での準備は出来ていない
現状であった。
今後、水不足のような事態が必ず起きるでしょう?僕は前回の香川県での
体験をもろ受けています。
あれから16年位経過しているのでもう起きてもおかしくない年月に
なっています。
食糧問題も起きるやもしれませんが、わが社ではレトルト食品が製造できるので
賞味期限2年のレトルトを作り冷凍保存して置き従業員用の食料にして準備しておくなど
やる事は沢山あります。
津波対策で避難訓練などわが社は行っていますが、このような社会現象でも
対策を考え明日より準備しておかなくてはいけないと考えています。
テレビを見ていても本当に感じるのですが、外出自粛や夜間の行動など政府がお願いと
いう見解で報道されています。
市民は「一体いつまで自粛していれば良いのか」という声が聞かれます。
法律で決めなければ国民は従えないのか?自分の身を家族の事を守るために
行動を考えなければいけないのではないかと僕は思うのです。
情報が足りないとか、専門知識がないとか当たり前のような事を言っているが
薬がない、医療機器がない、医師が足りない、施設が足りない?起きてみて初めて
わかる事も本当に多い。今回の出来事での教訓を生かして今後整備する。
そんな取り組みをして行けばよいのだと思います。失敗ばかりする人間がこんな時には
人のせいばかりにする。こんな世の中がおかしいとも思うのです。
確かに弱い、人たちがいる事も事実ですが、外出なんて自粛と言われなくてもすればよい。
ニュースを意識的に見ていれば判断はつく。
今の薬は外出を控えるほかには手立てがないと専門家は言っています。専門家にもまるで正反対の
事を言う人もいます。
よって自分が集めた情報を信じて行動するのみです。
ただし最大限の自粛の中で仕事はしなくてはいけません。
この仕事の在り方も、感じ、学び、行動し、目標を持っていれば活路は導くことが出来ると
僕は思っています。
状況はいくら最悪になろうと道は開けます。

今日は後1件

2020年04月04日
我社の数値を見ていると本当に楽しい時間になってきます。
見れば見るほど問題点も、無駄も理解できてくる。
今年は攻めるより守るを強化して、営業担当2名に任せておけば
良いかなとも思っています。
本日はゆっくりと仕事が出来、初めて打ち合わせに来ていただけた
鷲谷さんともゆっくりと話も出来、有意義な時間でした。
僕たちの知らない所でこんなプロジェクトが進んでいるのだとも
理解でき、うまくサイクルして行けるように側面から応援したいとも思いました。
又この時期に岩手県で行われる16店舗の高知フェアーでもわが社の
ドレッシングを販売してくれるというありがたいお話も頂き感謝している
所です。本当に感謝ですし是非今回岩手に出向いていきたいとも思いました。

この後5時から最後の来客があり打ち合わせをしたら今日は帰宅しようと
思っています。

それにしても、高知のよさこい祭りも今年はキャンセルになる公算が
大きいですね。今月位より表彰されるようなチームは練習が始まるのですが
この調子で行くと練習も出来ないという状態になります。
よって中止になるような気がしてなりません。

皆さん同じ状態で生活をしているのだから、ここは我慢なのかな?
こんまま行けば、わが社の従業員も大幅に削減しなくてはいけなくなる
状態まで追い込まれるような気がしてなりません。
皆さんの会社もきっとこの夏のボーナスは民間企業は医療関係を覗き
ほぼカットでしょう?
この冬も当然厳しくなり、次は公務員以外はなくなるかもです。
かなりの高い確率で消費はこれから冷え込み始めます。
なぜなら企業全体の収益が今以上に悪化して、政府が緊急融資を行って
資金繰りをしようとしている企業があまりにも多いからです。
我社もかなりの落ち込みが4月以降もう想像できていますので皆同じ状況だと
考えています。僕の友達の会社はこの時点で2憶の赤字という連絡がありました。
必ずリストラ問題が今後激しく出て来るでしょう。
職を失う人々でリーマンショック以上の不況が予測されているので
私達、食品業界はまだましと言われている中で、これからじわじわと苦しみが押し寄せて
来るでしょう。当たり前の事ですが・・・・
これからの数ヶ月安い物が売れ、高い物は変えない時期が早い段階で訪れるでしょう。

経済とは違う

2020年04月04日
世界の経済が衰退していますが高知県では雲一つない
晴天に包まれています。
風も心地よく、春の兆しは本当に良いものです。
週末はいつも一人で数値分析をして行動計画と、工場内の
チェックをして、月曜日の指示を考えているのです。
家にいてゆっくり家族と過ごす余裕なんてありませんよ。
毎日あるのは恐怖のみ・・・
仲間の社長とも毎日のように連絡をとり、従業員の事や
今後どのように取り組むのか情報を交換しています。
先月コロナ関係で倒産した企業が33件という報道がありました。
4月はそれ以上でしょう・・・5月は更に増えて3桁になる事も
まじかでしょう。
その中で出来る事は沢山あります。じっとしているような事は無能な事でしょう?
メールを送るだけ、情報を収集するだけ、誰でもできる事です。
その中で出来る事は沢山あり結果は作れるはずです。
こんな時だからこそ経験と知恵、行動力で乗り越えていかなければなりません。
月曜日は、外部の専門家とわが社の営業スタッフと夕方から営業会議を
開き、早急にやらなければならない事を分担して今以上の結果を
追求していく前向きな会議の時間を持ち、火曜日よりの実施に念頭に
必死で取り組んで行こうと強い決意を持っています。
経営者とは本当に大げさなしに命がけなのです。
この状態が本当に秋まで続けば、どんなことになるのでしょう?
先日従業員にも朝礼で話をしたのですが、「このままの状態が存続自体が難しくなる」
と、アルバイトさんは今現在も出勤日数が減りご迷惑をかけているのです。
今は少しでも手当という形で補填を出来るのですが、夏までには限界を向かえます。
どうすればよいのか迷いに迷っています。
社長の給料をカットするなんて当たり前の行為であり仕方がない事ですが5月には
30%ほど売り上げは減少するでしょうから、社員の自宅待機まで起こりえるという
話をしたばかりです。
月曜日は全員出勤しますが、火曜日は3名のみ出勤となり月末までは日々3名体制の
今の半分以下の出勤で予定を組んでいます。
まだ4月が始まったばかりというのにこの状態です。

全ての出張をキャンセル

2020年04月03日
2月より出張をほぼキャンセルしてきましたが九州への
出張もキャンセルするという事態です。
当然の事でありますが、人との接触を出来る限り控え
対策を立てなければいけません。
従業員にも外出を控えるように朝礼で指導していますが
油断はできません。
本日より、出勤時に体温測定を行い健康管理に十分な配慮に
務めていく事としています。
又、レストランでも入り口に通気口を開け、強力な換気扇で
店内換気を行い、密閉な状態を作らず空気の流れを作り出すように
しています。
製造も少なくなり、体調面を考え十分な休息をとらせるように
休日以外にも従業員を休ませ、健康管理に努めなくてはいけません。
品質管理のスタッフは本日より3連休。
営業スタッフは皆、事務所勤務と出来る限りの事はしていこうと
思い全員でこの苦境を乗り切る覚悟です。

会話はコロナ一色

2020年04月02日
誰と会っても、会社内の朝礼でもコロナの話で持ちきりです。
今日も朝礼で話をしましたが、このような事態を誰が予測
出来たのか?ただし昨日のテレビで、10年周期でウイルスは
発生しているので、マスクの製造をしていない会社が製造する機械を
処分せずに持っていたため、緊急事態としてマスクの製造を始めたと
いうニュースが流れていました。
さすがにすごい会社もあるものだと感心して、又自然災害は感染
など、目に見えない出来事は周期事に起きているのだと改めて
納得できるような内容でした。
災害というより、自然の驚異というのは周期で訪れているのだな。
怖いものです。
ただし本当に怖いのは、これから訪れる経済への影響ではないでしょうか。
一部のデータでは、食品製造、小売業、医薬品、化学薬品メーカーの
売上は伸びているが、観光業、飲食店への影響は激しく、知り合いの店など
は50%を下回っている状況だと聞きます。
我社も50%ともう休業しようかとも考えています。
本日よりテーブル数も少なくして、お客様同士の間隔を広くして
店内の換気を良くして、空気の流れを多く作るようにしたりもしています。
しかしそれだけではなく来店客数は減少するのです。
今日も調査機関から、5月のゴールデンウイーク明けまでには閉店や
倒産する飲食店を含む企業が100社を超えるのではないかと言われているようです。
世界では本当に予想を超える影響が益々増えていくと考えていますが
我社も他人事ではなく、危機的な状況となる事は必然です。
明日も新規店舗の導入が決まり急遽、製造を行うのですが
月曜日より社員は交代で有休消化となります。
最善を尽くしこの難局を乗り越えようと必死で対策を考え、月曜日より
実行に変えて行きます。

至る所に影響が

2020年04月01日
本日より福岡経由長崎行きの出張が予定されていましたが
昨晩遅くに延期の連絡が入りました。
コロナウイルスの影響での判断ですが、延期になるにつれ
作業が遅れ思うような活動が出来なくなるという状況は
皆同じでしょう。
毎日夜になると不安な気持ちになり家内と毎日どうしようと
話をしている次第です。
レストラン売上も前年50%以下というような結果であり
休めば休むほど悪い状況になっていきます。
社員は交代で休みを取り、アルバイトの皆さんも休みを
余儀なくされています。
製造量が以前より改善され、大量に生産できるため毎日製造は
あるのですが、明日より月曜日~水曜日までラインを動かし
木曜日~日曜日までを完全休業にするという方針をわが社は出しました。
このまま3ヶ月続けば本当にやばい状況に陥ります。
出来る営業を強化して今まで名刺交換した企業様担当者様に
新商品の案内メールを送っていきたいと考えています。