- 以前のブログ記事
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(9)
- 2021年09月(11)
- 2021年07月(8)
- 2021年06月(18)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(10)
- 2021年02月(9)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(25)
- 2020年09月(28)
- 2020年08月(13)
- 2020年07月(11)
- 2020年06月(26)
- 2020年05月(21)
- 2020年04月(41)
- 2020年03月(27)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(18)
- 2019年12月(14)
- 2019年11月(16)
- 2019年10月(23)
- 2019年09月(22)
- 2019年08月(20)
- 2019年07月(20)
- 2019年06月(21)
- 2019年05月(20)
- 2019年04月(19)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(18)
- 2019年01月(18)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(17)
- 2018年08月(27)
- 2018年07月(24)
- 2018年06月(19)
- 2018年05月(20)
- 2018年04月(8)
- 2018年03月(18)
- 2018年02月(10)
- 2018年01月(14)
- 2017年12月(21)
- 2017年11月(22)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(10)
- 2017年08月(16)
- 2017年07月(25)
- 2017年06月(27)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(26)
- 2017年03月(16)
- 2017年02月(12)
- 2017年01月(20)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(13)
- 2016年10月(12)
- 2016年09月(4)
- 2016年08月(4)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(1)
- 2016年04月(4)
- 2016年03月(7)
- 2016年02月(3)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(8)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(17)
- 2015年06月(8)
- 2015年05月(9)
- 2015年04月(1)
新年度の始まり
2017年02月27日
我社は平成20年に高知市大橋通にイタリアンレストラン
グラッツェミーレを開業し22年2月法人成りを行い
毎年2月が会社としての新年度となっています。
早いもので2月も今日を入れて後2日
あっという間の1ヵ月の経過です。
会社は順調に進んでいるように見える時こそ要注意
物事が全て順調であるはずもなく、いいことの裏には必ず
悪い出来事が生まれるものです。
気を引き締め、今以上に努力と、従業員に対する思いやりを
持ち全員で苦難を乗り越えようとすることが明日への
成長となるように思います。
社長として従業員を理解して、権限を委譲できる人材を育成し
風通しが良い企業にしていかなくてはなりません。
自分の力のない事を認め
足りないものを従業員に補ってもらえるようにしていかなければ
いけません。
今日は今から福井に伺い商談をしてきます。
父の月命日でした。
2017年02月26日
時間の経過は本当に早いものです。
父がこの世を去り早今日で1ヵ月が経過しました。
まだ、通夜葬儀のお礼にも行けていないよう状態ですが
お世話になった皆様に早くお礼に行かなくては
なりません。
今日は実家に帰り父の遺骨をさすりながら
語りかけてきました。
突然、左の胸が熱くなり「何だ」と云う違和感を覚えました。
しばらくしても熱い。
父が何かを伝えているのか?痛みではなく
熱いのです。
明日より福井県に出張です。
高知に帰って来てから病院に行ってこようと考えております。
来週も予定がびっしりですが、身を引き締めて
業務に取り組んでいこうと感じます。
業務用ドレッシング(^^♪美味しいよ
2017年02月25日
私たちの販売するドレッシングの製造方法は冷蔵用と
常温用があります。
加熱処理の大きな違いがあるのですが
やはり常温ようにすることで加熱が多くなる分だけ
鮮度感がなくなりがちです。
「野菜を野菜で食べる」ドレッシングは発売当時熱処理を
しないで野菜の洗浄、殺菌目的で中心温度を測定し
製造販売しておりました。
大きな勘違いをしていた時期があったかもしれませんが
今では販売先も増えお客様には喜んでいただけています。
色々な製造過程がある中で、業務用に販売している我社のドレッシングを
賞味期限を3か月として、色鮮やかに、そして野菜の鮮度を味わえる
ドレッシングに再度挑戦し、料理長やチーフの皆さんに選んでもらう
商品にしていこうと思います。
昨日まで、東京の展示会に参加をしていて業務用の商品を展示し
商談してきましたが、販売ロットが1800ccで6本 1000ccで12本混載可
で送料はこちらで負担しているわけです。
考えてみれば、上記のドレッシング量が3か月で無くならないようなら
そのようなレストランは「潰れてしまうよな」と感じたわけです。
我社の小さな42席のレストランですら1日1000cc以上使用しているわけですから・・・
来週は福井県に出張です、帰り次第新作のサンプルを作り
取引先のレストランに提案していこうと思います。
明日よりの展示会
2017年02月20日
明日より4日間東京の有明ビックサイトで行われる
PB・OEN展に参加します。
久しぶりの展示会であり僕はあまり展示会に参加していません。
今回は来店客そのものは少なく来てくださるお客様と
ゆっくりと商談できる展示会です。
PBとはプライベートブランドの事であり会社のブランドとして
販売したり店舗で使用したりするものです。
又、OEM商品は会社の特徴を生かしたブランドを双方で
作り上げていく業務となります。
そのような内容でわが社がドレッシングや、レトルト商品を開発
ソースやその他の野菜関連の商品を作り上げていく事です。
毎年参加しているのですが、1日いても10人位しか
お客様はブースに来てくれませんが
商談して成約率は高く、その場で注文を頂ける事も
しばしばです。
明日より4日間、真面目に取り組んできたいと思います。
新しい商品
2017年02月18日
色々な新商品を現在開発しています。
ハワイ向けの、サウウスアイランドドレッシング、シーザードレッシング
ラッキョウタルタルドレッシング
梅のドレッシング等、ラベルの構想や味の最終的な手直しを行い
販売につなげていこうと思っています。
試作をしても非常に我社のドレッシングは美味しいなと感じています。
来週のPB,OEM店には ポトフや業務用のソース類アクアパッツアなど
レトルト商品も提案に行きます。
今年は熊本工場も稼働開始になります。
金時人参のドレッシング、ネギのドレッシング、ブロッコリーの
ドレッシングがスタートしていきます。
これからは今までの商品にさらに磨きをかけ美味しく仕上げ
レトルトソース商品や、惣菜のレトルト化を目指し
新商品の開発に努めていきます。
本を読む事
2017年02月17日
今年の新年の目標に歩く事と本を100冊以上読む事と
決めて実行しています。
出張中の移動時間などは有意義に本を読むことの出来る
時間となります。
一昨日も熊本出張につき高知~伊丹、鹿児島と移動しました。
鞄に2冊の本を入れ読み知識を高めたのですが読みかけであり
すぐに読みほしてしまいました。
新しい本を10冊購入し読み始めたのですが、最近僕は本を買う事
読むことが目的になり、本の文章を見ているだけ、完全に理解するような
読み返しをしていないと感じました。
サラリーマン時代に上司から言われた事、「予約表は見るものではない読み切るものだ」
お客様の隠れた心理があるから、それをかなえる事がホテルマンとしての仕事だ・・・
そんな言葉を思い出していました。
全くではないのですが、気づいた今日より再度実行し、役に立つ読書をしていこうと
反省しています。
又、父の死によって感じさせられることも多く徒歩での通勤を継続しているのですが
健康増進と共に、考える時間も与えてもらったと感じます。
感謝という言葉をよく使うが、感謝とは心ととらえ与えられたと思う事柄に対し
違う形でもお返しをする事ではないかとも思います。
無形の物や有形の物と様々ですが、していただいた事に言葉と、行動に移す
事で真の感謝という形が出来上がるのではないかと思うようになりました。
家族、従業員、お取引先、お客様、関係各位に対し感謝とは
いいものを作り続ける事、そして個々の幸せの追求に役に立つこと
沢山の事があるが、理解をし行動に移していることを人はきっと見ていてくれる。
感じてくれると感じます。今日も気分よく教えてくれている周りの皆さんに
そして、最愛の父に感謝しています。
本当に頑張る従業員
2017年02月16日
皆が考えていることかもしれませんが
従業員それぞれが違う考えの基気持ちを一つにして
働いてくれています。
僕は優しくするときと、激しく怒りたおす時が
あります。
今日も製造を中止してミーティングをさせています。
僕が答えを出し、指示命令をしても納得や
行動に温度差が生まれてしまいます。
問題を感じた時はテーマだけを与え、皆で考えさせ
答えをリーダーから聞き取り、システム化を目指していこうと
最近取り組んでいます。
惣菜事業も本日より新たな商品が導入され、皆で必死に取り組んで
くれています。
怒りはするけど、期待しているしこの仲間で良かったと感じているのです。
頑張れ皆、我慢、我慢俺
2月よりの新年度を向かえ
2017年02月13日
昨日はお休みを頂き娘と2人で過ごしました。
昼より新しい仏壇の購入に実家の母を迎えに行き
移動図書館へ娘と歩いて散歩。
仕事だった家内の代役、簡単な洗濯と洗い物、
僕がいると家はいっぱいになってしまう、「なんてこった」(^^♪
さて、我社は2月1日より新年度を迎えています。
新しい年となる前に方針を報告し予算の必達を願っている。
僕はいつも結果は全てではないという。
その結果を作り出すまでのプロセスが大切だと感じている。
従業員が結果を出すまで、報告、連絡、相談を受けいかにアドバイスを送り
結果を導いてやるのか・・・
それが上司の役目だと思う。人のせいにする
上司のせい、部下のせい・・・行動の責任は全て自分自身にあると思うのに
今日は従業員に対するねぎらいとお礼、そして何より僕が事業を行えてきた
支えと協力者の方との従業員懇親会を予定しています。
昨年はクラウンパレスホテルで行いました。
今年は天下味です。
従業員が困った時、何より真っ先にその方の基に相談に行ける
そして力になってくれる、そんな僕に大きな存在のよき理解者と
9年目の新しい年を迎えています。
2月の売り上げも順調です。
感謝感謝
皆さんインフルエンザには気を付けてください。
何事においても修行が足りない
2017年02月11日
自分の人生において沢山の人や書籍において勉強をしてきたつもりで
いました。
当然足りない事も十分に理解している。
座禅の修行にも出かけたこともある。
地獄の5日間研修や、心躍るような経験
感性を磨く事、自分の足で感じた事匂いや景色など
出来る事の学びはしてきたように思っています。
しかし、全て自己満足で終わっていて成果として生きていない事を
最近は感じてしまう。
プレゼン内容もよくない、前回感じた修正点を直すことなく
同じようなミス、及び足りない事を繰り返している。
従業員にはよく注意をしながら自分のやっていることは
何なんだと自問自答し反省をするがいつもこの繰り返しで
あった。
今の自分はエゴイストなんだとつくづく感じてしまいます。
勉強、修行、そして実行
PDCAマネジメントサイクルとかエラそうな事言っているが
全く計画がないのではないだろうか
計画を実行、(設計図)を再度組み立て
行動に対して結果をしっかり求めていかなければなりません。
当たり前の事を当たり前に・・・
感謝をして、感謝される人間、企業になることが
人から認められる人になっていくのでしょう
継続は力なり、出来る事を一つずつです。
今日はへこみます。((+_+))
子育てに優しい企業を目指して
2017年02月10日
私の父は子供が大好きな子煩悩な父でした。
厳しく殴られることもありましたが、基本的には孫たちにも
優しい父でした。
私も子供は大好きで、今の末っ子を溺愛しています。
過保護とも言われています。
会社経営でも、小さな子供を持つ親御さんは働きにくいものです。
我社は、子供が病気で休む時も気兼ねなく休ませます。
来年には保育士の資格を持つ事務員を採用します。
当然今までとは同じように、出産祝い金、母子手当の支給(父子)
配偶者の出産においての有休消化
お祭りへの参加で売上金の寄付、工場内でのドリンク販売額を
赤十字及び、親のいない子供たちへのプレゼント
動物園でのイベント参加により施設への寄付
学校関係夏祭りへの参加により町内、学校関係への寄付
夜間巡回補導活動など積極的に行ってきました。
今年は更に強化して、入学祝い金の拡充、子供たちの食育や、育成に力を入れ
学校行事への参加や、学生たちに6次産業についてなどの
話を繰り返し、企業全体として子供に優しい子育て応援
企業を目指していきます。
少しは父が言い残した言葉、従業員を大切に、人を大切にに対して
取り組む事が出来るかなと感じています。
当然、物的な援助が支援には当たらず、私自身の成長と
接し方が特に問題となります。
もっともっと勉強し、社会貢献をしていこうと思います。
久しぶりに降る雨
2017年02月09日
今日は高知に雨が降っています。
日本にいなかった事で雨に気づいていないのかもしれませんが
外はまだ暗く非常に寒い朝です。
従業員は朝早くから作業にかかり忙しそうに働いてくれています。
午前中は来客や資料作りがある為作業に入れませんが
午後は1件の打ち合わせだけですのでドレッシング作りに
入り作業をしたいと思います。
新商品の開発を行っていかなければならないのですが
最近は取り組んでおりませんでした。
パクチーのジェノベーゼソース、トマトソース、味噌ドレッシング
等沢山の要望に父の関係だけでなく取り組めていません。
今日よりじっくりと新商品開発に取り組んでいこうと
考えております。
しかし寒いしインフルエンザが大流行、これは危ない( ;∀;)
忙しかった、先週より。
2017年02月08日
久しぶりのブログです。
26日に他界した父の葬儀が終わり29日は
色々な作業がありました。
30日よりのアメリカ出張、大忙しです。
段取りをすごく気にする父が僕の予定を気にして
あの世に旅だっていったのだと思います。
それより1日でも長く生きていてくれていた方がいくらか嬉しいのに
悲しすぎました。
アメリカで仕事していても涙が出てくるし、ふいに悲しみが押し寄せてきます。
本日より仕事に復帰して業務を行っていますが、予定以上に出荷が多く
従業員も早朝よりドレッシング作りに頑張ってくれています。
家族や親類、従業員もみんな僕に気遣ってくれています。
我社の従業員は本当によく頑張ってくれています。
感謝しています。
ただ先週より色々な事がありすぎて正直疲れました。
ゆっくりしたいです。
父が最後に言い残してくれた言葉を大切にして従業員と人を
大切に残りの人生を過ごしていきたいと強く思っています。