大きな目標(^^)/

2016年09月29日
会社を創業してずっと目標にしてきた、子供たちと一緒に暮らせる施設。
事業を行い始めた頃、よく目標を従業員に話をしていた。
起業して何を目的に、何を夢見て、何を目標にと

私には理念がない。
利益を上げ、従業員と共に毎日慢心の笑顔を見ていたいと云う。
具体的な事業計画や、行動計画などを各方面の先生方と立て
実行し、確実に売り上げを伸ばしてきました。
従業員も成長してきてくれています。
私自身に少しの余裕も出てきました。
会社で利益を上げないと、何にもしてあげられないことが多いとも感じます。
ただ、貧乏な家庭で育ってきて、父に障害があり母が必至で育ててくれた
私には多くの希望と目標、そして小さい時から読んでいた

成り上がりとか、お金の儲け方とかこんな本を小学生から読んでいました。
でも今は、成功とか、お金持ちとかではなく、「心豊かに暮らす」
が大きな夢です。

私は利益をあげて、施設を作り、「保育園」「親のいない子供達の施設」
「お年寄りの集合住宅」運動場、露天風呂、良心市、畑、工場
を併設する。

そろばんを教え、英語を学ばせ、お年寄りが子供たちの面倒をみて
露天風呂でみんなが裸の付き合いをする。
裏の畑で、野菜を収穫して保育園の園児たちが作った野菜などを販売して
お金を稼ぐことの厳しさを遊びの中で伝えていく。
書き表せないほどの目標があります。
いつも、簡単じゃないよと家内に云われ、けんかになったことも・・・

でもやっぱり、口にして毎日言い続けていこうと決めています。
今やっている、寄付とかだけではなく、体と行動を共にした
計画で進めていこうと思っています。

頑張ります。  必ず

昨日は従業員の結婚式(^_-)-☆

2016年09月26日
昨晩は個人事業より法人成りを果たし従業員の初めての結婚式でした。
少ない従業員という事もありますが感慨深いものがありました。
従業員の幸せを願う気持ちは皆が持っていると思います。

祝辞を述べたのですが、もうかれこれ10回以上のスピーチと
講演会などでお話をする機会があるのですが
さすがに緊張し、何を話そうか真剣に悩みました。
最終的に3分話したら従業員に手を挙げて知らせるようにと
いったものの、従業員を見る余裕もなく、6分ぐらいしゃべっていたという話。
愕然としてしまいました。

しかし、本当に幸せな姿を見るのはうれしい事です。
いつまでも幸せに暮らしていけるように私たちも頑張っていかなければ
ならないと強く感じており、決意を新たに頑張っていきます。

今日よりオーストラリア(^^)/

2016年09月19日
9月10月は本当に忙しいです。今年は昨年と比べ
海外出張を控え、国内にのみ集中し営業活動に
製造にと取り組んでいましたが、ここにきて今日より
オーストラリア、ハワイ、ロサンゼルスと続きます。
年が明ければ、サンフランシスコに、ニューヨーク、ハワイでは
初めての高知県フェアーが行われますが若い従業員に
活動範囲を広げさせる為にも、バトンタッチが必要です。

本日からしばらく、ジェトロ主催のシェフによるデモンストレーションと
メルボルンでは日本食商社との商談があります。

新商品として、高知県野菜で作る有機調味料とゆず香る
ドレッシングの販売です。

毎月限定で、生協様と海外でしか販売しないドレッシングですが
人気がかなり高く、販売も好調です。

心入れ替え真剣に事業に専念いたします。

心 改め邁進します。

2016年09月14日
ドレッシング事業を初めて7年が経過しました。
計画段階で1年、販売開始後6年と2か月
よくここまで頑張ってこれたと、家族、従業員
取引先の皆さまに感謝しています。

手作りの良さ、足りなさはあるもののこのままのドレッシングの
形で良いものなのかいつも悩んでいます。
ある程度の機械化も進み新しい工場でも製造も約2か月が経過しました。

毎日、心の中で不安と味、安全を考え悩んでいます。
このままでいいのだろうか?子供たちに本当に美味しいと言ってもらえるだろうか?
従業員は幸せを感じてくれているだろうか?

いつも「初心忘するべからず」と自分に言い聞かせ
取り組んでいますが、「心ここにあらざれば見てもみえず、聞いても聞こえず」
となってしまっているのではないだろうかと

子供の寝顔をずっと眺めていて、又今日から心改め
現場に集中し、美味しいの原点である製造や
売り場に立ってお客様の表情、声を収集し業務に取り組んでいかなければ
ならないと強く感じています。

昨日までの私とはさようならします。
改めて美味しい、安全な、高知の野菜を少しでも多くのお客様に届けたいと
思います。

宜しくお願いします。