- 以前のブログ記事
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(9)
- 2021年09月(11)
- 2021年07月(8)
- 2021年06月(18)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(10)
- 2021年02月(9)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(25)
- 2020年09月(28)
- 2020年08月(13)
- 2020年07月(11)
- 2020年06月(26)
- 2020年05月(21)
- 2020年04月(41)
- 2020年03月(27)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(18)
- 2019年12月(14)
- 2019年11月(16)
- 2019年10月(23)
- 2019年09月(22)
- 2019年08月(20)
- 2019年07月(20)
- 2019年06月(21)
- 2019年05月(20)
- 2019年04月(19)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(18)
- 2019年01月(18)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(17)
- 2018年08月(27)
- 2018年07月(24)
- 2018年06月(19)
- 2018年05月(20)
- 2018年04月(8)
- 2018年03月(18)
- 2018年02月(10)
- 2018年01月(14)
- 2017年12月(21)
- 2017年11月(22)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(10)
- 2017年08月(16)
- 2017年07月(25)
- 2017年06月(27)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(26)
- 2017年03月(16)
- 2017年02月(12)
- 2017年01月(20)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(13)
- 2016年10月(12)
- 2016年09月(4)
- 2016年08月(4)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(1)
- 2016年04月(4)
- 2016年03月(7)
- 2016年02月(3)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(8)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(17)
- 2015年06月(8)
- 2015年05月(9)
- 2015年04月(1)
充実した休日( ^)o(^ )
2015年06月29日
病気以外で連休を取る事はありませんが、あまりの疲労感で
この土曜日、日曜日と連休を取りました。
朝4時起床、準備開始。家の大掃除を慣行です。
掃除道具を購入し、至る所より実施。掃除機をあて布団を干し
トイレ掃除、風呂場、とにかく家を綺麗にするために家族で行いました。
疲れすぎている時は逆に僕は寝ません。充実した1日を過ごすために
1日体を動かします。そして疲れます、ぐっすりと寝ます。疲れは寝ても取れませんが
1日充実した日を過ごすと、すっきりした気分になり爽快です。
日曜日は、庭にあった土作りハウスを建て壊し、新たな野菜の植え付け作業( ^)o(^ )
何でもまずは自分がやらないと納得が出来ないたちで、今回はトマトと柚子の木と
レモンの木を植えてみました。高知県産レモン栽培の第一歩を歩みだしたわけです。
次回使用する野菜はレモンです。( ^)o(^ )早く、ゆっくり、元気で大きくなーあれと
語っています。幸せな2日を娘と義理の息子と過ごし充実した内容の時間でした。
今日は、朝から気持ちがいいです。子供たちも元気よく学校に行きました。( ^)o(^ )
平凡な毎日が何より幸せですね。!(^^)!
台湾商談会にて
2015年06月29日
先週、台湾の商談会で調理場を借りてドレッシングを使った
料理を作り皆さんに試食をしていただきました。
いつものサラダ感覚ではなく、炒めた物や、茹でた料理を
出してみました。おおむねいい評価を頂きながら商談会は終了です。
本当に楽しい時間を過ごしました。
次回は9月に対中にて高知フェアーを行う予定です。
今回はソさこい祭りを行いませんが、売り場の皆さんとの
再開が楽しみです。
パパイヤ農園、玉ねぎ畑!(^^)!
2015年06月15日
ビックニュースです。長年探し続けてきた畑と
ビニールハウスが、農家さんの好意にてやっと見つかりました。!(^^)!
高知市より」西に40キロほどの町にその畑と、ハウスはあります。
玉ねぎ畑は、約500坪ほどパパイヤ畑は330坪程で、欠品が続いていた
青パパイヤにもやっと春がきそうです。現在は稲がこの敷地には植わっていますが
今年の11月位には、わが社の玉ねぎをグラッツェミーレが栽培します。!(^^)!
念願であった農業への進出。こちらの地区もお年寄りが多く近いうちに多くの
農家さんが辞める予定であると聞きます。お米の買い上げ高も安く実際何をやっているのか
わからないくらいの金額ですが、こちらの農家さんのお米も全量わが社が買い上げます。
農家さんは大喜びしてくれていました。年に2回ぐらいは、うちの従業員とこの畑で
一緒にBBQでも恒例として行いましょうと!(^^)!と意気投合、素晴らしい出会いとなりました。
下の畑は今月荒たたきを行い、来月苗を植える
青パパイヤのハウスです、11月にビニールを貼り
収穫に備えます。本当にうれしい事です。
こちらの地区で、グラッツェミーレの作物を多くの農家さんが
契約してくれ、地区の活性化と後継者育成になればと考えています。!(^^)!
世の中で一番大切なもの( ^)o(^ )
2015年06月10日
この僕が言えるようなことはあまりないかも知れませんが
世の中でまさしく一番大切なものはこの子に尽きます。
46歳にして子供を授かり、家内には感謝ですが
この子が今の生きがいです。毎日にこにこしていてくれます。
元気に学校に行ってくれます。毎日寝ぼけ眼で起きてきます。
毎日手をつないで僕と寝ています。毎日ぎっと抱きしめます。
出張中も動画を家族に送らせたり、状況報告をさせます。
毎日、学校から帰ったら電話が鳴ります。
「お父さん、今帰った、ただいまと」、安心します。でも声を聴くと涙がでます。
今日も元気でいてくれてありがとう♡
工場予定図
2015年06月10日
来年3月建設予定の図面が大筋でまとまりました。
昨日も、高知県工業技術センターの方を招き
工場配置の打ち合わせを行いました。問題はない所まで進み
明日の建築士さんとの最終打ち合わせで本設計へと進んでいきます。
来年の2月には操業開始と行きたい所ですが若干遅れそうな気配です。
従業員も当初7名採用して、心機一転を図っていきたいと思います。
わずか5年という期間で工場建設にまで参りました。これも一重に
ご購入いただいているお客様、並びに応援してくれる、ベンダーの皆さん
輸出に係るインポーターの皆様、従業員のお蔭です。「グラッツェミーレ」
これからも全力で社の繁栄と従業員満足度(ES)の向上に向けて取り組み
安全第一の工場の建設と、製造にあたる覚悟です。よろしくお願いします。
交通安全 ( ^)o(^ )
2015年06月09日
今日は雨です。小学生の子供たちは水遊びを
しながら歩いています。さすがに高学年にはいませんが・・・
上海出張より体調をこわしていた僕は、娘の「お父さん、今日は火曜日で」
立たんが・・横断歩道の一言で奮起して、雨具を身にまといいつもの現場に。
交通渋滞がいつもより激しく、込み合っている車にいら立っている運転手が
目につきます。危ないなと思いながら今日はいつもより丁寧にお辞儀をして
子供たちと触れ合いを大切にしました。
久しぶりに会ってうれしそうな表情をしてくれる子供、相変わらず不愛想に
挨拶もしてくれない生徒。腹が立つことはありませんが寂しい気もします。
雨の日は本当に交通量も多く子供たちを安全に学校に送り届ける為にも
積極的に横断歩道に立とうと心に決めました。
さすが 中国
2015年06月06日
毎日火鍋を食べたいこの僕は、有名な店で火鍋を食べる。
しめの麺料理は、個室でのパフォーマンス( ^)o(^ ) 手延べ
さすがに見せる演技でびっくり!(^^)!
僕がピザを焼くのとはわけが違う。素晴らしい
味も良かったし、わからないのは言葉だけでした。
6人でお腹いっぱい食べて、飲んで10000円ほどです。 安い( ^)o(^ )
中国で見た阿波踊り!(^^)!
2015年06月05日
5月末より中国の無錫に仕事で出張していました。
マルエツスーパーに表れた突然の阿波踊り子隊
4人という少なさではありますがとってもかわいく
非常に素晴らしい掛け声と共に踊ってくれていました。
高知と徳島は四国の隣同士の県ですが、僕は初めて
阿波踊りを見ました。いつもはよさこい踊りだけなので
よその踊りもいいなと感心しました。
くろしおくん、阿波踊り上海踊り子さんありがとう( ^)o(^ )
そして次に現れた、くろしお君!(^^)!
中国までの出現に驚きを隠せませんでした。
中国でも色々な皆様が頑張ってくれているのだなとつくづく感じました。
我社は、中国の販売をこれで一時終了しますが、土台を作り変えて
新商品と、販売方法を変えて中国を目指します。
毎日美味しい火鍋を食べまくり、いい時間を過ごさせて頂きましたが
しばらくは、さようならです。
空気の悪さが原因か?喘息を発症。苦しい((+_+))