- 以前のブログ記事
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(9)
- 2021年09月(11)
- 2021年07月(8)
- 2021年06月(18)
- 2021年04月(15)
- 2021年03月(10)
- 2021年02月(9)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(25)
- 2020年09月(28)
- 2020年08月(13)
- 2020年07月(11)
- 2020年06月(26)
- 2020年05月(21)
- 2020年04月(41)
- 2020年03月(27)
- 2020年02月(7)
- 2020年01月(18)
- 2019年12月(14)
- 2019年11月(16)
- 2019年10月(23)
- 2019年09月(22)
- 2019年08月(20)
- 2019年07月(20)
- 2019年06月(21)
- 2019年05月(20)
- 2019年04月(19)
- 2019年03月(17)
- 2019年02月(18)
- 2019年01月(18)
- 2018年12月(26)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(17)
- 2018年08月(27)
- 2018年07月(24)
- 2018年06月(19)
- 2018年05月(20)
- 2018年04月(8)
- 2018年03月(18)
- 2018年02月(10)
- 2018年01月(14)
- 2017年12月(21)
- 2017年11月(22)
- 2017年10月(15)
- 2017年09月(10)
- 2017年08月(16)
- 2017年07月(25)
- 2017年06月(27)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(26)
- 2017年03月(16)
- 2017年02月(12)
- 2017年01月(20)
- 2016年12月(16)
- 2016年11月(13)
- 2016年10月(12)
- 2016年09月(4)
- 2016年08月(4)
- 2016年07月(1)
- 2016年06月(1)
- 2016年04月(4)
- 2016年03月(7)
- 2016年02月(3)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年09月(8)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(17)
- 2015年06月(8)
- 2015年05月(9)
- 2015年04月(1)
10年ぶりの名古屋
2015年09月29日
会社員時代は本社が名古屋にあり、景気も良く1か月に1回は
本社会議があり全国の総支配人が集まっていました。
30代には本社勤務の経験もあり、マンションのテレビ塔近くから通勤
していました。会社を退職後は名古屋の地にいく事は初めてで駅の再開発も
更に進み、変化していく都会を大きく感じました。商談も終わり仲間と食事。
25年ぶりの先輩にも会うことが出来嬉しかった。独特の食文化の街名古屋は
ビジネスとしては難しいですが、今回の商談で1歩前進したように思います。
チーフ、しんちゃん、黒ちゃん本当に楽しい時間でした。また伺いますと、心に決めています。
40年ぶりの温泉。( ^)o(^ )
2015年09月23日
小学生の頃、家族でよく行った円行寺の湯の川温泉です。
温泉といっても、銭湯で俗にいう温泉ではありません。
小学校の低学年の頃が最後もこの温泉だから40年以上ぶりに
家族で行きました、目も見えない、歩けない、耳も聞こえない
親父を引き連れてわずかな時間でしたがゆっくり食事もしながら
過ごしました。浴場は昔ながらの形で、確かバスクリンが入っていて
緑色だったはずですが、今は普通のお湯でした。浴槽の中より見える庭園を眺めていたのですが
昔の方が手入れがされていたようにも感じました。
下の娘が大はしゃぎで皆を和ましてくれます。目も見えない声も聞こえない親父を思うと
胸が詰まり、孫のこの元気さを感じることが出来ず可愛そうに見えました。
後悔はしたくないので、元気なうちに行ける所に、親父とお袋を連れて行ってあげたい、そんな気もとでいっぱいです。
ちょっといい事かな?
2015年09月22日
人にいう事ではないかもしれませんが、皆様の協力があれば
更によくなる事なのでお願いも含めお伝えしたいと思います。
我社は、夏祭りとか冬の祭りとかに参加することがあります。
色々と考えて出展する料理を決めるのですが
我社は従業員の意向もあり、売り上げの全額を学校や施設に寄付することに
決めています。夏のお祭り売り上げは学校に寄付して子供たちの役に立ってもらえれば
と思い、先日実行委員の会長に手渡ししてきました。
蒔絵台のお祭りは生憎の雨で人も少なかったけれど、学校のお祭りより売り上げは
多くありました。これは少しハンデのある子供の施設に送りたいと思います。
販売した商品の原価を引いてお渡しするのではなく、あくまでも全額を寄付しています。
うちの従業員いわく、利益は本業で出せればいいのだから、頑張りますという。!(^^)!
流石にわが社の社員は素晴らしい。( ^)o(^ )感謝しかありません。
皆さん、どこかのお祭りでグラッツェミーレを見かけたら是非何でもいいので買ってください。
高知の施設へ必ず送る寄付として使いますので、ご協力ください。
宜しくお願いします。
我社のブース!(^^)!
2015年09月21日
もう何回目の展示会でしょう?試作段階からもう6年変わり映えのしない
ブースでした。
今回は統一感のあるブースとして取り組んでいるのですが
何だか足りないものが多いような気がしてなりません。
高知県は園芸大国である事などから、「野菜で野菜を食べる」ドレッシングに
ふさわしくもっと野菜の大きなポスターを作ろうかとかも考えています。
目に留まり、バイヤーの皆さんが足を止めてくれる、そんなブースに
早く作り変えなければなりません。悩みは多いです。
青パパイヤの収穫!(^^)!
2015年09月19日
本日、9月19日10:30より青パパイヤの収穫作業に
出かけました。綺麗に育った青パパイヤが何と可愛い事か!(^^)!
酵素の働きで、顔に散った汁でかゆくて仕方ありませんが、そこは我慢( ^)o(^ )
来年は更に農家さんが増えてくれて、ハウス栽培が多くなります。
まだ少ないので、栽培してくれる農家さんを大募集です。
宜しくお願いします。
いざ香川へ
2015年09月07日
夏休みに子供と一緒に出掛ける事もなく、児童クラブにずっと
通っていた娘の為に、近くだけれど香川に遊びに行きました。
目指すは、うどんツアー( ^)o(^ )久しぶりにあの 山内に・・・
子供の一言、たもやが美味しいやろ・・・((+_+)) 雰囲気を楽しみなさいと伝える( ^)o(^ )
その後は初めてのゴールドタワーへ。4年7か月高松で生活していたけど行ったことがなかった。
大人も十分に楽しめるアミューズメントパーク( ^)o(^ ) 子供も楽しい、楽しいと本当に喜んでくれた。
こんな時しか子供と十分に遊ぶこともできないので、ハッスルして遊びました。
しかし今日は体が痛い。ほどほどにしないといけませんね)^o^(
居酒屋産業展高知ブース
2015年09月02日
平成27年8月26日より東京ビックサイトで行われました
居酒屋産業展に参加しました。新しい200mlのドライ商品と
新発売のガーリックポン酢(ゆず味、直七味、生姜味)どれも高知県の
代表する野菜です。お陰様で大好評をいただき、1000本近い注文を
その場で受け賜り嬉しい限りです。他にはないオンリーワンの商品の
加工販売を目指しており、今回のポン酢も高知県の在来品種、赤にんにくを
ベースに作りました。香り程に味がしつこくなく、匂いがしません。
結構、プロに受ける味わいとステーキソースなどには抜群です。
久々のヒット商品です。 商談も多くいい高知県ブースでした。 皆さんありがとうございました。!(^^)!
今日から新学期( ^)o(^ )
2015年09月01日
今年の春にはランドセルも大きく感じたピカピカの1年生も
二学期に入り皆が大きくなったと感じます。
生憎の大雨、でも元気に新学期を喜んでいる子供と
元気のない子供といますね)^o^(どちらにしても皆が元気いっぱいで
学校に通ってくれることはうれしい事です。
夏休みの宿題を大事そうに、雨に濡れないように持っている子供、
可愛くて仕方ありませんでした。
わが子も、ゆっくりではありますが集団生活になれて、元気いっぱいで
学校に行ってくれます。 みんなのッ健やかな成長をおじちゃんは祈っています。!(^^)!